ランナー システムを必要とせず、スプルーをキャビティに直接接続する場合は、簡単なモデリング技法を使用できます。
- モデルを開いて射出位置を設定し、
[1 個取り]
モードになっていることを確認します。
()をクリックします。 [パーティング平面の設定]ダイアログ ボックスが表示されます。
- 射出コーンをクリックします。 それにより、射出位置がキャビティに進入する地点を通る位置にパーティング平面が移動します。
-
[平面の Z 座標:]
値を約 1~2 mm 増加して、[OK]をクリックします。
- ドロップダウンリストから
()をクリックします。 [スプルー プロパティ]ダイアログ ボックスが表示されます。
- スプルーを定義した後、
()をクリックし、ゲートの
[開始直径(1)]
がスプルーの
[直径(1)]
と等しいことを確認します。[OK]をクリックします。
- ViewCube の[前面ビュー]面を選択して、射出位置が見えるようにモデルの向きを変更します。
()をクリックします。 [スプルーの作成]ダイアログ ボックスが表示されます。
- 射出コーンをクリックしてスプルーを配置して[OK]をクリックします。
注: 射出位置とスプルーを整列するには、[グリッドにスナップ]オプションの選択解除が必要な場合があります。
()をクリックし、[ランナー システム]を選択します。 これで、ゲートが追加しやすくなります。
- ViewCube の[下面ビュー]を選択して、射出位置およびスプルーの底面の両方が表示されるようにモデルの向きを変更します。
ヒント: 必要に応じて、ナビゲーション バーの
[窓ズーム]をクリックして、ボックスをこの領域にドラッグして、見やすいように表示します。
()をクリックします。 [ゲートの作成]ダイアログ ボックスが表示されます。
- [選択]ドロップダウン リストから 射出位置を選択します。
- [座標による定義]チェックボックスを選択します。
- モデル枠にカーソルを置き、スプルーの底面をクリックして、射出位置をスプルーに設置します。 スプルー座標が[ゲートの作成]ダイアログ ボックスに表示されます。
ヒント: また、相対位置または絶対位置の座標を入力できます。
- [OK]をクリックして保存し、ダイアログ ボックスを閉じます。