オプション ダイアログ ボックス: 結果タブ

[オプション]ダイアログ ボックスの[結果]タブを使用すると、解析の実行後、スタディ タスク ペインに一覧表示される既定の結果を選択できます。

既定の結果
解析の実行後にスタディ タスク ペインの[結果]セクションに既定で表示される結果が一覧表示されます。

これらの結果は、流動、冷却、反りなどのカテゴリーごとにフォルダに分類されます。各フォルダは、ダブルクリックして開いたり閉じたりできます。リスト内のエントリの順序を変更するには、[順序]をクリックします。

結果を既定の結果リストに追加するには、[追加/削除]をクリックします。 [すべての結果]リストから結果を選択し、[>>]をクリックします。

結果を既定の結果リストから削除するには、[追加/削除]をクリックします。 [既定の結果]リストから結果を選択し、[<<]をクリックします。

ヒント: 既定の結果リストに追加されていない結果にアクセスするには、スタディ タスク ペインの[結果]ノードを右クリックして、[新規プロットの作成]を選択します。
ウィジェット 説明
1D 要素を線分として表示

これにより、大規模モデルの結果表示の際に、速度の向上と必要なメモリの低減ができます。

結果表示のための第 2 の単位系

プロットの凡例値の第 2 の単位系を示します。

既定では、結果プロットの凡例に表示される結果値では、このダイアログ ボックスの[一般]タブで選択したプログラム単位が使用されます。プロットの凡例で第 2 の単位を使用した結果値も表示するには、このドロップダウン メニューから目的の単位を選択します。

変位量クエリー許容値

ここでは変位量クエリー許容値を mm の単位で指定します。既定値は 0.01 mm です。

変位量結果をクエリーすると、この許容値未満の変位量は変位がないものとして表示されます。効果的な解析結果が得られるように、この値を調整する必要があります。たとえば、成形品寸法が大きい場合は、変位量クエリー許容値を大きく設定する必要があります。また、品質基準で変位量に厳格な許容値が指定されている成形品では、この許容値を小さく設定する必要があります。

追加/削除...

[既定結果の追加/削除]ダイアログ ボックスを開き、解析後にスタディ タスク ペインの[結果]ノードに作成して表示する既定の結果を選択します。

順序...

[既定の結果の順序]ダイアログ ボックスを開き、スタディ タスク ペインの[結果]セクションにおける既定の結果の表示順序を変更します。