このページでは、2015 リリースにアップグレードするための、コードまたはパイプラインに加える必要のある変更を示します。
ChannelTrajectory クラスは SplineTrajectory に名前が変更されました。ChannelTrajectoryConfig や ChannelTrajectoryConfigBlob などの関連するクラスもすべて、それぞれ SplineTrajectoryConfig や SplineTrajectoryConfigBlob に名前が変更されました。
SetNextUpdateConfig() 関数が、Bot、BoxObstacle、CylinderObstacle、PointOfInterest のクラスから削除されました。SetNextUpdateConfig() の代わりに、これらのクラスでメンバ関数を使用して Bot の位置、速度、方向を更新することができます。たとえば、Bot の位置にアクセスするには、Bot::SetPosition() を呼び出します。
位置から速度と方向を取得するには、Bot::SetPositionAndVelocityAndFrontDirection() を呼び出します。同様に、Bot::SetPositionAndVelocity() を呼び出して位置から速度を取得することや、Bot::SetVelocityAndFrontDirection() を呼び出して速度を設定し、そこから FrontDirection を取得することもできます。
ChannelComputerConfig クラスの m_idealClearanceRadius パラメータの名前が m_channelRadius に変更されました。
m_pathValidationDistanceBackward および m_pathValidationDistanceForward パラメータの名前がそれぞれ m_pathValidationMinDistanceBackward および m_pathValidationMinDistanceForward に変更されました。また、これらのパラメータは AdvancedPathProgressConfig クラスに移動されました。
m_snapOnPathDistance を除いて、その他すべてのパラメータが AdvancedShortcutTrajectoryConfig クラスに移動されました。
SplineTrajectoryConfig クラスの m_recomputationDistance パラメータの名前が m_recomputationDistanceRatio に変更されました。また、SplineConfig クラスの名前が SplineComputationConfig に変更されました。