[位置合わせ]ツールを使用すると、1 つまたは複数の要素を、選択した要素に位置合わせできます。
このツールは通常、壁、梁、および線分の位置合わせに使用しますが、他のタイプの要素にも使用できます。
たとえば、3D ビューでは、壁のサーフェス パターンを他の要素に位置合わせできます。
位置合わせは、同一タイプの要素や、複数のファミリからの要素を利用して行うことができます。平面図ビュー(2D)、3D ビュー、または立面図ビューの要素で位置合わせできます。
例

通芯と 4 つの柱

通芯線に柱の位置合わせを行う

要素に対して位置合わせをするために選択した点

結合した要素と点
要素を位置合わせするには
- [修正]タブ
[修正]パネル
(位置合わせ)をクリックします。 位置合わせ記号
の付いたカーソルが表示されます。
- オプション バーで、次に挙げる目的のオプションを選択します。
- [複数の位置合わせ]コマンドを使用すると、複数の要素を選択した要素に位置合わせできます。または、[Ctrl]を押したまま、位置合わせする要素を複数選択します。
- 壁を位置合わせする場合は、[優先]オプションを使用して、選択した壁の位置合わせ方法を[壁の面を優先]、[壁の中心線を優先]、[躯面体を優先]、または[躯体芯を優先]にします。(躯体のオプションは、複層レイヤの壁を参照します)。
- 参照要素(他の要素の位置合わせ先とする要素)を選択します。
- 参照要素に位置合わせする 1 つまたは複数の要素を選択します。
注: 選択前には、参照要素に位置合わせする要素部分がハイライト表示されるまで、その要素の上にカーソルを移動します。確認後、クリックします。
- 選択した要素を参照要素に位置合わせさせたままにするには(後で移動するにしても)、錠前記号をクリックすると、位置合わせがロックされます。何か別の作業を行ったために錠前記号が表示されなくなってしまった場合は、[修正]をクリックして参照要素を選択すると、記号が再び表示されます。
- 新しい位置合わせを開始するには、[Esc]を押します。
- [位置合わせ]ツールを終了するには、[Esc]を 2 回押します。