ビューの全部または一部の要素にタグがない場合は、1 回の操作でタグのない要素にタグや記号を適用できます。
この機能は、たとえば、平面図ビューに部屋を配置してタグを付け、さらに天井伏図(RCP)ビューの同じ部屋にもタグを表示する場合などに役立ちます。
注: [すべてのタグなし要素にタグを付ける]ツールを使用する場合は、目的のタグ ファミリをプロジェクトに事前にロードしておく必要があります。「
タグまたは記号スタイルをロードするを参照してください。
タグのない要素にタグを付けるには
- 要素にタグを付けるビューを開きます。
- (省略可能) タグを付ける要素を 1 つまたは複数選択します。
要素を選択しない場合は、[すべてのタグなし要素にタグを付ける]ツールによって、ビューの要素のうち、まだタグが付けられていないすべての要素にタグが付けられます。
- [注釈]タブ
[タグ]パネル 
[すべてにタグを付ける]をクリックします。 [すべてのタグなし要素にタグを付ける]ダイアログが表示されます。
- タグを付ける要素を指定します。
- 現在のビューに表示されている要素のうち、タグがないすべての要素にタグを付けるには、[現在のビューのすべてのオブジェクト]を選択します。
- ビューで選択した要素にのみタグを付けるには、[現在のビューの選択したオブジェクトのみ]を選択します。
- タグ カテゴリを 1 つまたは複数選択します。
複数のタグ カテゴリを選択すると、1 回の操作でさまざまなタイプの要素(詳細項目や一般モデルなど)にタグを付けることができます。複数のカテゴリを選択するには、[Shift]または[Ctrl]を押しながら、目的のカテゴリを選択します。
注: 記号は構造要素に使用できます。
- 各タグに引出線をアタッチするには、次の操作を実行します。
- [引出線]を選択します。
- [引出線の長さ]に既定の引出線長さを入力します。
- [タグの向き]で、[水平]または[垂直]を選択します。
- [OK]をクリックします。
注: タグ カテゴリやオブジェクト タイプの表示がオフになっていると、メッセージが表示されます。その場合は[OK]をクリックして、そのカテゴリにタグを付ける前に Revit LT の表示をオンにしてください。
Revit LT では、選択したファミリ カテゴリの要素にタグが付けられます。