プロジェクト内の点の[北/南]座標および[東/西]座標をレポートするには、図面に指定点座標を追加します。共有座標系を基準として座標がレポートされます。
前提条件をここに入力します(省略可)。
タスクのコンテキストをここに入力します(省略可)。
- [注釈]タブ
[寸法]パネル 
(指定点座標)をクリックします。
- タイプ セレクタで、配置する指定点座標のタイプを選択します。
- オプション バーで、[引出線]をオンまたはオフにします。[引出線]がオンの場合、必要に応じて[ショルダ]を選択し、指定点高さの引出線に曲げを追加します。
- 指定点座標以外に高さも表示する場合は、次の操作を実行します。
- プロパティ パレットで、
(タイプを編集)をクリックします。
- [文字]で[高さを含む]を選択します。
- 要素のエッジまたは地形面の点を選択します。 指定点座標を配置できる要素の上にカーソルを移動すると、その指定点座標の値が作図領域に表示されます。
- 指定点座標を配置する場合は、次の操作を実行します。
- 引出線がない場合は、指定点高さをクリックして配置します。
- 引出線がある場合は、要素から離れた位置にカーソルを移動してから、指定点座標をクリックして配置します。
- 引出線に折り曲げがある場合は、要素から離れた位置にカーソルを移動します。引出線折り曲げを配置するには、一度クリックします。指定点座標を配置するには、カーソルを再び移動してクリックします。
- 終了するには、[Esc]を 2 回押します。
配置後に指定点座標を選択すると、ドラッグ コントロールを使用してその座標を移動できます。参照先の要素を削除したり、表示をオフにした場合、指定点座標は削除されます。
指定点高さの外観を修正するには、指定点高さを選択して、そのプロパティを変更します。