要素カテゴリの表示設定を指定する

カテゴリまたはサブ カテゴリによって、要素の表示設定を行います。

  1. 作図領域内の要素を右クリックして、[ビューのグラフィックスを上書き] [カテゴリ別]をクリックします。この方法を使用すると、[表示/グラフィックス]ダイアログが開いたときに、要素のカテゴリは既にハイライト表示されています。

    または、[表示]タブ [グラフィックス]パネル (表示/グラフィックス)をクリックします。

    注: [表示/グラフィックス]ダイアログを製図ビューから開くと、製図ビューで表示できるカテゴリのみが表示されます。
  2. [モデル カテゴリ」タブ、[注釈カテゴリ]タブ、または[読み込みカテゴリ]タブをクリックします。
  3. (省略可能)専門分野別にカテゴリをフィルタするには、[フィルタ]リストを使用します。

    [フィルタ]リストが無効の場合、[このビューの<タイプ>カテゴリを表示]を選択します。

  4. カテゴリの表示設定は、カテゴリまたはサブカテゴリの隣のチェック ボックスのオン/オフを切り替えて行います。カテゴリのチェック ボックスをオフにすると、そのカテゴリのすべてのサブカテゴリがビューで見えなくなります。
  5. カテゴリをすべて非表示にするには、タブの一番上にあるチェック ボックスをオフにします。たとえば、モデル カテゴリすべてを非表示にするには、[このビューのモデル カテゴリを表示]チェック ボックスをオフにします。
  6. [適用]をクリックして変更内容を表示し、[OK]をクリックして[表示/グラフィックス]ダイアログを閉じます。

カテゴリ選択をコントロールする