プロセスの概要
非定常熱伝導解析は、時間経過に伴う温度分布を測定するために使用されます。非定常熱伝導解析には、定常熱伝導解析の説明と同じ熱荷重を適用できます。該当する荷重は、熱伝達、内部発熱、指定節点温度、熱流束、および輻射です。これらの荷重は、非定常解析中一定にすることも、時間の関数として変化させることもできます。
必要なパラメータ: 比熱と密度
非定常解析に必要なパラメータは、比熱(c p )および密度(ρ)です。比熱は、温度変化に伴う熱量の変化を表す尺度です。要素内の熱量の減少率は、次の式で表されます。
-Volume ρ c p dT/dt
ただし、dT/dt は、時間に対する温度変化です。
入力する密度は質量単位での質量密度なので、比熱も同じ質量単位であることが必要です。パーツの特性によって、[材料指定]画面に入力される比熱および質量密度の値が変わります。たとえば、次のとおりです。
質量密度 | [比熱] |
---|---|
(lbf · s2 / in) / in3 | BTU / [ (lb · s2 / in) °F ] |
kg/m3 | J/(kg °C) |
lbm/ft3 | BTU/(lbm °F) |
g/cm3 | J/(g °C) |
温度 - 時間グラフを出力する
解析の実行中に、特定の節点の結果を確認することができます。目的の節点を選択して右クリックし、[グラフ結果]コマンドを選択します。グラフが表示され、選択した節点の結果が出力されます。グラフ上で実行可能な操作については、[結果]領域を参照してください。