[基本設定](Preferences)パネルでは、ハイライトの大きさやポイントの数、明滅設定を定義し、それが Z バッファまたはアルファ チャネルに影響を与えるかどうかを定義します。
インタフェース

[シーン](Scene)領域
- アルファに影響
- イメージが 32 ビット ファイル形式でレンダリングされた場合、イメージのアルファ チャネルにハイライト設定を反映させるかどうかを指定します。
- Z バッファに影響
- イメージの Z バッファにハイライトを反映させるかどうかを指定します。このオプションを選択した場合、ハイライトの直線距離が記録され、Z バッファを利用する特殊効果で使用することができます。たとえば、レンズ エフェクトに付属のフォーカス モジュールは、Z バッファ情報に基づいてオブジェクトをぼかします。フォーカスを使用してハイライトをぼかしたい場合、このオプションを選択する必要があります。このオプションを選択するべきかどうか分からない場合は、必要がないということなので、チェックマークを消しておきます。
[遠方フェード](Distance Fade)領域
- 明るさ
- カメラからの距離に基づいて、ハイライト効果の明るさをフェードできます。このパラメータはアニメートできます。
- ロック
- [明るさ](Bright)と[サイズ](Size)の両編集ボックスの値を相互にロックします。
- サイズ
- カメラからの距離に基づいて、ハイライト効果のサイズをフェードできます。ほとんどの場合、カメラから遠ざかるに従ってハイライト全体の大きさを減少させます。このオプションでその機能を実行できます。このパラメータはアニメートできます。
[効果](Effect)領域
- サイズ
- ハイライト効果全体の大きさを指定できます。ピクセル単位で指定します。このパラメータはアニメートできます。
- ポイント
- ハイライト効果のために生成されるポイントの数を制御します。このパラメータはアニメートできます。
[カラー](Color)領域
- [グラデーション](Gradient)[グラデーション](Gradients)パネルの設定に基づいてハイライトを作成できます。
- [ピクセル](Pixel)ハイライトするオブジェクトのピクセル カラーに基づいて、ハイライト カラーを作成できます。 これはレンズ エフェクト ハイライトの既定値の方式で、処理速度も高速です。
- [ユーザ](User) 標準の 3ds Max カラー セレクタから、ハイライトに使用する特定のカラーを選択できます。現在選択されている色がカラー見本に表示されています。
- 強度
- ハイライトの強度と明るさを制御できます。値の範囲は 0 ~ 100 です。この編集ボックスは、[ピクセル](Pixel)と[ユーザ](User)のいずれかを使用してハイライト エフェクトの明るさを制御している場合にのみ有効です。このパラメータはアニメートできます。