[ブロック定義]ダイアログ ボックス

オプション

次のオプションが表示されます。

[名前]

ブロックに名前を付けます。名前は半角で最大 255 文字で、文字、数字、空白、およびオペレーティング システムやこのプログラムで別の目的に使用していない任意の特殊文字を使用できます。

ブロック名とブロック定義は、現在の図面に保存されます。

プレビュー

[名前]リストで既存のブロックを選択すると、ブロックのプレビューが表示されます。

[基点]

ブロックの挿入基点を指定します。既定値は 0,0,0 です。

[画面上で指定]

ダイアログ ボックスを閉じたときに、基点を指定するように求めるプロンプトが表示されます。

[挿入基点を指定]

一時的にダイアログ ボックスを閉じて、現在の図面に挿入基点を指定できるようにします。

[X]

X 座標値を指定します。

[Y]

Y 座標値を指定します。

[Z]

Z 座標値を指定します。

[オブジェクト]

新しいブロックに含めるオブジェクトを指定し、ブロックを作成した後に、選択したオブジェクトを保持するか、削除するか、ブロック インスタンスに変換するかを指定します。

[画面上で指定]

ダイアログ ボックスを閉じたときに、オブジェクトを指定するように求めるプロンプトが表示されます。

[オブジェクトを選択]

一時的に[ブロック定義]ダイアログ ボックスが閉じて、ブロックとして定義するオブジェクトを選択できます。オブジェクトを選択して[Enter]を押すと、ダイアログ ボックスが再び表示されます。

[クイック選択]ボタン

[クイック選択]ダイアログ ボックスが表示され、選択セットを定義できます。

[保持]

ブロックを作成した後に、図面上で選択したオブジェクトを別のオブジェクトとして保持します。

[ブロックに変換]

ブロックを作成した後に、図面上で選択したオブジェクトをブロック インスタンスに変換します。

[削除]

ブロックを作成した後に、図面上で選択したオブジェクトを削除します。

選択されたオブジェクト

選択したオブジェクトの数が表示されます。

[動作]

ブロックの動作を指定します。

[異尺度対応]

ブロックが異尺度対応であることを指定します。

[ブロックの方向をレイアウトに揃える]

ペーパー空間ビューポート内のブロック参照の方向が、レイアウトの方向に一致するように指定します。このオプションは、[異尺度対応]オプションをオフにすると、使用できなくなります。

[XYZ 尺度を均一に設定]

ブロック参照の X、Y、Z 尺度が不均一にならないようにします。

[分解を許可]

ブロック参照が分解できるようにします。

[設定]

ブロックの設定を指定します。

[ブロック単位]

ブロック参照の挿入単位を指定します。

[ハイパーリンク]

[ハイパーリンクを挿入]ダイアログ ボックスが表示され、ハイパーリンクをブロック定義に関連付けることができます。

[説明]

ブロックの説明を入力します。

[ブロック エディタで開く]

[OK]をクリックすると、現在のブロック定義がブロック エディタで開きます。