[ポイント]タブ([点群スタイル]ダイアログ ボックス)

点群のポイントのサイズ、数、および色を指定します。

[ポイント サイズ]

[ピクセル単位のサイズ]

点群のポイント サイズをピクセル単位で指定します。

[色]

[色の割り当て方法]

点群のポイントの色スキームを指定します。

  • [True Color (RGB)] - このデータがソース ファイルにある場合、RGB 色モデルを使用してポイントが表示されます。
    注: RGB 値が割り当てられていない場合、[単色]プロパティが適用されます。
  • [分類] - [分類]ページで指定したプロパティを使用してポイントが表示されます。
  • [グレースケール強度] - このデータがソース ファイルにある場合、グレースケール色モデルの強度値を使用してポイントが表示されます。このオプションを使用する場合、[強度範囲の最小値]と[強度範囲の最大値]の設定を適用できます。
  • [スケール色強度] - このデータがソース ファイルにある場合、スケール色スキームの強度値を使用してポイントが表示されます。このオプションを選択すると、[強度範囲の最小値][強度範囲の最大値]の設定を適用できます。
  • [標高範囲] - [標高範囲]領域で指定した色スキーム プロパティに基づいてポイントが表示されます。
  • [単色] - [単色]プロパティで指定した単色ですべての点群のポイントが表示されます。点群データベースでポイントの色データが指定されていない場合、この色オプションが既定で適用されます。
[スケール色強度スキーム]

スケール色スキームのオプションを指定します。

[強度範囲の最小値]/[強度範囲の最大値]

色の彩度の範囲(最も暗い色から最も明るい色)の最高値と最低値を指定します。

値は、パーセントで指定し、0.0 ~ 1.0 の範囲で入力します。0.0 は 0% の強度、1.0 は 100% の強度を表します。たとえば、[強度範囲の最大値]の値を 0.9 に設定すると、上位 10% の強度のポイントは表示されなくなります。

ヒント:

階調の違いが大きくなる場合は、値の範囲を狭めて指定します。

[単色]

[色の割り当て方法]プロパティの値を[単色]に設定した場合、使用する色を指定します。点群データベースでポイントの色データが指定されていない場合、この色オプションが既定で適用されます。

[標高範囲]

[範囲の作成方法]

標高範囲の数の作成方法を指定します。

  • [範囲の数] - [範囲の数]プロパティを有効にします。このオプションでは、最小値から最大値まで、点群の表示を指定した数の範囲に分類します。
  • [範囲の間隔] - [範囲の間隔]プロパティを有効にします。
[範囲の色スキーム]

点群オブジェクトのプロパティで割り当てる標高範囲について既定の色スキームを指定します。

[範囲の数]

このスタイルを参照する新しい点群を作成する場合の標高範囲の既定の数を指定します。

[範囲の間隔]

標高範囲の間隔を指定します。ゼロより大きな値を指定する必要があります。

[3D ジオメトリ]

[尺度係数]

すべての点群のポイントの標高を尺度変更する値を指定します。0 より大きな値を指定する必要があります。

[ポイントの標高]

[ポイント表示モード]として[ポイントを標高に対して平坦化する]を選択した場合、すべての点群のポイントに適用する Z 値を指定します。

[ポイント表示モード]

点群のポイントに関する 3D ビューの標高プロパティを指定します。

  • [ポイントの標高を使用する] - 点群のポイントの標高を現在の値で表示します。これが既定の設定です。
  • [ポイントを標高に対して平坦化する] - すべての点群のポイントの標高を指定値まで平坦化します。
  • [ポイントを尺度係数で異尺する] - すべての点群のポイントの標高を指定値まで尺度変更します。