入力ファイルにカラー スペースを割り当てるための規則を定義する

ファイル(File)テクスチャまたはイメージ プレーンなどのイメージ入力をシーンに追加するときに、カラー管理(Color Management)プリファレンス入力カラー スペース規則(Input Color Space Rules)が最初に割り当てられるカラー スペースを決定します。各ノードのアトリビュートで引き続きカラー スペースを手動で変更することができます(「テクスチャおよびその他のイメージの入力用のカラー スペースを指定する」を参照してください)。

規則により、ファイル拡張子、さまざまなタイプのイメージに使用する命名規則、またはその両方に基づいて入力カラー スペースを自動的に割り当てることができます。たとえば、すべての拡散カラー テクスチャのファイル名に「color」が含まれている場合、*color* を含むすべての拡張子を sRGB (またはファイルが実際に使用する任意のカラー スペース)に一致させる規則を作成し、すべての法線マップの名前に「normal」が含まれる場合は *normal* を含むすべての拡張子を Raw に一致させる 2 番目の規則を作成することができます。別の例として、すべての OpenEXR ファイルがシーンリニアで sRGB 原色の場合、任意のファイル名(*)の拡張子 EXR をシーンリニア Rec 709/sRGB (scene-linear Rec 709/sRGB)に一致させる規則を作成することができます。

A. 規則リスト
規則を選択します。右側のオプションを使用して、選択した規則を編集することができます。

既定のプリファレンスを使用している場合は、既定(Default)ルールの他にいくつかのプリセット ルールがあります。 txhdr、および exr ルールは、これらの拡張子を持つすべてのファイルの入力スペースを Raw に割り当てます。 既定(Default)のルールとは異なり、これらは利便性のために追加された通常のルールです。他のルールと同じように編集、削除、上に移動、および下に移動することができます。

B. 上(Up)下(Down)
規則は上から下の順に適用されます。一致する最初の規則で指定された入力スペースがイメージのカラー スペース(Color Space)アトリビュートとして最初に設定されます。選択した規則を移動するには、上(Up)および下(Down)ボタンを使用します。
C. 既定(Default)規則
別の規則に一致しない場合、既定(Default)規則によって指定された入力スペースが使用されます。入力カラー スペースのみを指定できます。一致条件は指定できません。既定(Default)規則は常にリストの最後になり、移動できません。追加の規則を定義しない場合、これをほとんどのイメージ ファイルで使用されるカラー スペースに設定することができます。
D. 追加(Add)削除(Delete)
リストの一番上に新しい規則を追加したり、選択した規則を削除します。
E. シーンへのルールの再適用(Reapply Rules to Scene)
規則を再適用してシーン内の既存のイメージ ノードのカラー スペース(Color Space)アトリビュートを変更します。入力カラー スペース規則を無視する(Ignore Color Space Input Rules)にチェックが入れられているイメージ ノードは影響を受けません。
F. イメージの拡張子(Image Extension)
選択されている規則で一致させるファイル拡張子を指定するか、任意の拡張子の場合には * を使用します。
G. イメージ名のパターン(Image Name Pattern)
イメージ ファイルのフル パス内で一致させる、選択した規則のパターンを指定します。文字列では大文字と小文字が区別され、パターン一致にはいわゆる「glob」構文が使用されます。
文字列 パターン
? 任意の 1 文字です。 ?pecularspecular および Specular に一致し、Xpecular とその他数多くにも一致します。
* ゼロ以上の文字です。 *diffuse はパスの最後の diffuse に一致します。

diffuse* はパスの最初の diffuse に一致します。

*diffuse* はパスの中の任意の場所にある diffuse に一致します。

[chars] 指定された任意の文字のいずれかです。 *[nN]ormal* はパスの中の任意の場所にある normal または Normal に一致します。
[char1-char2] 範囲内の任意の文字です。 *[0-9] は末尾が数字の任意のパスに一致します。
[!chars_or_range] 指定された文字以外の任意の文字です。 *[!0-9] は末尾が数字以外の任意のパスに一致します。
/ 次の文字をエスケープします。つまり、次の文字をパターン一致構文の一部として扱わず、文字通りに扱います。 */[*/]* はパスの中の任意の場所にある角カッコのペアに一致します。
H. 入力カラー スペース(Input Color Space)
選択した規則に一致するファイルに割り当てるカラー スペースを選択します。

OCIO 標準規則

OCIO 環境設定を使用(Use OCIO configuration)がオンになっている場合、OCIO 入力カラー スペース規則を使用(Use OCIO Input Color Space Rules)ファイル(File)テクスチャやその他のイメージ入力をシーンに追加したときに標準的な OpenColorIO 規則を使用してこれらに最初の入力カラー スペースを割り当てるかどうかに応じて、切り替えることができます。OpenColorIO 規則は、カラー スペースの名前がファイル名に表示されるかどうかを考慮します。
  • OCIO 入力カラー スペース規則を使用(Use OCIO Input Color Space Rules)をオンにすると、OCIO 標準規則(OCIO Standard Rule)既定(Default)のみが入力カラー スペース規則(Input Color Space Rules)の下に表示されます。他の規則を追加したり、規則の順序を変更することはできません。既定(Default)規則のカラー スペースのみを指定することができます。このルールは、OCIO 標準規則(OCIO Standard Rule)で特定のファイルのカラー スペースが指定されていない場合にのみ使用されます。
  • このオプションをオフにすると、入力カラー スペース規則(Input Color Space Rules)で入力イメージにカラー スペースを割り当てるユーザ独自のルールを定義することができます。ただし、使用できるカラー スペースは OCIO 設定ファイルで定義されたものに限定されます。