体積の大きい四面体

均一性のあるメッシュによって良好な解析結果を出力できます。相対的な体積の大きい四面体は解析精度に影響を与えます。

体積の極端に大きい四面体は、メッシュ修復ウィザード で検出されます [メッシュ修復ウィザード] ([メッシュ]タブ > [メッシュ修復]パネル > [メッシュ修復ウィザード])。

説明

一致しない肉厚なリージョンでは、内部ノードが均一に分布していない可能性があります。このため、一部の四面体が他の四面体よりずっと大きくなります。モデルの解析時には、平均的な四面体の計算結果が反映されるため、体積が大きい四面体は、厚肉領域の解析に影響を与える可能性があります。



体積の極端に大きい四面体

大きな要素を検出するには、体積比率を、成形品内の「特定の四面体の体積」対「平均の四面体の体積」の比率として定義します。この比率の既定値は 20 です。体積比がこのしきい値より大きい四面体を、体積が大きいと言います。

解析に与える影響

肉厚変化が急激な領域の結果の精度は、体積の大きい四面体に影響される場合があります。

推奨作業

自動修正を実行すると、可能な場合、四面体のサイズをしきい値未満まで低減して、この問題を解決します。厚肉領域に予期しない結果が発生しない限り(流動方向の変更など)、この問題の修復は必須ではありません。