金型インサートのモデリング

  1. インサートに接触するプラスチック要素を選択します。
  2. 新しいレイヤーを作成して、選択した要素をこのレイヤーに割り当てます。
    ヒント: インサートに接触する要素がすべて確実に選択されるように、この新しいレイヤーを使用します。
  3. [インサート] ([形状]タブ > [作成]パネル > [インサート])をクリックします。
  4. 手順 2 で定義した新しいレイヤーの要素をすべて選択します。
  5. 金型インサートの方向を選択します。既定の方向である [モデル法線] は、複数の平面に要素がある場合は無効です。インサートを作成する際に設定する最も一般的な方向は Z 方向 (金型が開く方向) です。
    注: [投影距離] を使用して、指定した距離までインサートを延長できます。 [指定距離] に入力した値は、インサートの作成後の全長となります。正の値を入力すると、押し出し方向は選択した軸の正方向になります。
  6. [適用]を選択し、インサートを作成します。新しいレイヤーが作成されます。このレイヤー上には、金型インサート プロパティを持つ、選択した成形品要素のコピーと、成形品に対して[指定距離] あります。
  7. 次のプロパティに値を割り当てます。
    • 材料特性
    • インターフェース伝導率
  8. [表裏方向] ([メッシュ]タブ > [メッシュ診断] > [表裏方向])をクリックして、金型インサートと成形品が適切な方向にあることを確認します。 インサートの方向は、青色面が外方向を示す Dual Domain モデルの方向と同じです。
  9. 冷却管が金型インサートを貫通する部分の要素を削除します。 この処理を省略すると、解析収束の問題が発生する可能性があります。
  10. 金型インサートを貫通する冷却管要素の金型材料特性を更新します。