Midplane メッシュを使用した成形品インサートのモデリング

インサートには 2 種類あり、どちらも同様な方法でモデリングします。

注: Midplane メッシュは、真鍮製ネジ込み式インサートなど、厚みがほぼ均一である単純な成形品インサート形状をモデリングする場合にのみ使用できます。複雑な形状に対しては、3D メッシュを使用する必要があります。

ネジ込み式インサート

ネジ込み式インサートの例

Midplane メッシュを使用してネジ込み式成形品インサートを作成するには、次の手順を実行します。

  1. インサートに接触するモデル上の要素(通常、空洞状ボスの側面)を選択します。
  2. 新しいレイヤーを作成して、選択した要素をこのレイヤーに割り当てます。これにより、すべての要素が適切に選択されます。
  3. [エンティティの移動] ([形状]タブ > [ユーティリティ]パネル > [移動] > [移動])をクリックします。
  4. 手順 2 で作成したレイヤーの要素を選択します。
  5. インサートの長さより大きなベクトルを入力し、このベクトルを記録しておきます。
  6. [コピー]をクリックします。
  7. [適用]をクリックして選択した要素をコピーし、[閉じる]をクリックします。
  8. 新しい要素を選択し、プロパティ タイプを[成形品インサート]に変更します。
  9. 材料 (金属または樹脂)、インターフェース伝導率、初期温度 (インサートを加熱する場合) などの必要なプロパティを割り当てます。
  10. 肉厚を割り当てます。
  11. [表裏方向] ([メッシュ]タブ > [メッシュ診断] > [表裏方向])をクリックして、金型インサートと成形品が適切な方向にあることを確認します。
    注: メッシュの方向によって、成形品のどちら側にインサートを設置するかを定義します。インサートの表側が成形品の表側に接触している場合、そのインサートは成形品の上面に接触しています。インサートの表側が要素の裏側に接触している場合、そのインサートは成形品要素の底面に接触しています。

    表裏方向