このダイアログ ボックスを使用して、[熱伝導ソルバー]を使用するか、[各繰り返しで流動解析]ソルバーを実行するかを指定します。熱伝導ソルバーは解析速度は速くなりますが、フロー ソルバーはより高精度なシミュレーションが実行できます。
このダイアログ ボックスにアクセスするには、成形品で 3D メッシュを生成し、冷却(FEM)を含む解析順序を選択し、プロセス設定で[金型温度オプション]のドロップダウン メニューから[サイクル内の平均]を選択していることを確認します。次に、[冷却(FEM)ソルバー パラメータ]ボタンをクリックします。
ダイアログ ボックスのプロパティ | コメント | 既定値 |
---|---|---|
サイクル平均、成形品熱流束計算 | 熱流束計算に使用するソルバーを選択します。熱伝導ソルバーはより速いですが、フロー ソルバーはより高精度な結果を得ることができます。 | 熱伝導 |
成形品熱流束のタイムステップ数 | これは成形品の温度に適用されます。プロセス設定ウィザードで指定した [射出+保圧+冷却時間] 中に、熱伝導ソルバーで成形品の温度を計算する頻度を指定します。 | 熱伝導ソルバーのみ |
金型温度収束許容値 | 指定した制限値内の値を入力します。収束許容値は、1 つの繰り返しから次の繰り返しへの金型温度の変化 % に適用されます。許容値が低いほど、結果はより高精度となりますが、解析時間は長くなります。 | 0.10000 |
金型温度最大収束計算回数 | 解析で実行する金型温度の繰り返しの最大値を選択します。この最大値に達するまでに結果が収束しない場合は、エラー メッセージが出力されます。 | 50 |
並列化のためのスレッド数 | ドロップダウン オプションのいずれかを選択して、並列計算を設定します。これにより、特に大規模なモデルでの解析速度を向上できます。 | 自動 |