エッジに沿ってメッシュ密度を変更する

メッシュのエッジ長を定義するときは、モデルのファイル形式が分かっている必要があります。なぜなら、モデル タイプごとに[メッシュ密度の定義]ダイアログ ボックスで、使用できる機能が異なるからです。

たとえば(*.stp)モデルはソリッド モデルとしてインポートされます。一方、(*.iges)モデルではサーフェスとエンティティが独立しているので、局部領域での定義が可能です。

次の手順では、(*.iges)モデルを使用してメッシュ サイズの変更方法を説明しています。類似するプロセスは、モデルの他のタイプにも適用できます。

  1. (*.iges) モデルを開くかインポートします。
  2. [メッシュ密度] ([メッシュ]タブ > [メッシュ]パネル > [密度])をクリックします。
  3. モデルのセクションをクリックします。 選択したフィーチャのタイプに応じて、[メッシュ密度の定義]ダイアログ ボックス内のエクスプローラ ビューが更新されます。たとえば、ループ<x> カーブ<x>を示します。
  4. サブエンティティの展開ビューを表示する際に基準とするエンティティの横にある矢印 をクリックし、次にエクスプローラ ビューでエントリをクリックします。 サーフェスまたはカーブがモデル上でハイライト表示されます。
  5. ハイライト表示された要素を新しいメッシュ制御グループに追加するには、[追加 >>]をクリックします。関連するすべてのエンティティをメッシュ制御グループに追加するまで、手順 4 と 5 を繰り返します。 選択した要素が右側のパネルに表示され、新しい[メッシュ制御グループ]の一部となります。[メッシュ制御グループ]のメッシュ パラメータを変更することで、これらの要素すべてのメッシュ パラメータを変更することができます。
  6. [エッジ長]を変更するか、[目標分割数]に切り替えて、適切な値を入力します。
    これらの変更は、[メッシュ制御グループ]にリストされている要素にのみ影響します。
  7. [適用]をクリックします。

ヒント: [グローバル エッジ長] は、[メッシュの生成]ダイアログ ボックスの[一般]タブに表示される数値と同じです。