[アームのジオメトリ]を展開し、[流入]タブを選択します。
[設計速度]は、譲れ線における速度です。
[流入車線]は、流入ポイントにおける指定された車線数を表します。
[流入]領域の[車線の幅(単一)]は、流入に単一の車線のみがある場合に許可される車線の幅を表します。これは、走行車線と外側車線の定義線の間を計測します。
[流入]領域の[車線の幅(複数)]は、流入に 2 車線以上ある場合に許可される車線の幅を表します。これは、車線の区切り線間、または走行車線と外側車線の場合、車線の区切り線と定義線の間を計測します。
[流入の幅(全体)]は、流入において許可される流入全体の幅です。これは、交通島の定義線と内接円の交点で交通島の定義線に垂直に計測される、交通島の定義線と走行車線の定義線の間の距離です。
[交通島の半径]は、交通島における外側車線の定義線の半径です。
[内側の半径]は、交通島における走行車線の定義線の半径です。
[交差アーム半径]は、現在のアームと次のアーム間の半径です。これは 2 つの隣接するアームの走行車線の定義線が内接円で交差しない場合、定義線を接続するために使用されます。
[追加の車線の長さ]は、譲れ線が分離線と交差する地点から計測されます。
[テーパー車線の長さ]は、追加の車線に対応するため、流入道路の幅を変更するための距離です。走行車線の定義線で極端なステップを回避するため、一般的にこれは大きい正の値になります。
[拡幅車線の幅]は、追加の車線において許可される幅で、追加の車線の標示をいつ開始するかを決定します。
いずれの場合も、[最大]値と[最小]値は、使用する設計標準の制限値を表します。ラウンドアバウト交差点を最初に配置した場合は、[既定]の値が使用されます。既定値は必ず指定しなければなりませんが、制限値がない場合は、最大値と最小値を空白のままにしてもかまいません。