Nesting アドインを使用して、PowerShape のネスティング ツールを用いて複数のパーツを 1 つのストックにネストしてから加工することができます。
このアドインを使用するには、PowerShape を起動しておかければなりません。
次の方法で、Nesting アドインを使用します。
- Nesting.bas アドインを読み込みます。
- [アドイン] タブ > [マクロ] パネル > [Nesting] を選択します。
Nesting To FeatureCAM ダイアログが表示されます。
- Stock (ストック)ドロップダウン リストから、パーツをネスティングするブロックを選択します。
以前作成した既存のブロックを選択して、さらにパーツをネスティングします。または、New Block (新規ブロック)を選択して、新規ブロックを使用します。
- ストックのグラフィックが示すフィールドに、ブロックの寸法を入力します。
- Distance between parts (パーツとパーツの間の距離)に、ネスティングしたパーツ間の最小距離を入力します。
- Text height (テキスト高さ)に、各パーツのラベル高さを指定します。
- Add (追加)をクリックして、開く ダイアログからネスティングするパーツを選択します。
- Quantity (量)で、各パーツのネスティング数(複製の数)を指定します。
- Priority (優先度)で、パーツのネスティング順序を指定します。優先度 が高い(優先度が 1 の)パーツから、ネスティングを開始します。パーツの 優先度 が同じ値の場合、大きなパーツからネスティングされます。
- Rotation increment (回転の増分値)で、パーツを回転させてネスティングする際の、角度の最小増分値を指定します。Rotation increment を小さくすると、より多くのパーツをブロックにフィットできる場合があります。
- ダイアログからパーツを削除する場合、削除するパーツの行を選択して Delete (削除)をクリックします。
- OK をクリックして、パーツをネスティングします。
FeatureCAM は、各ファイルを開いて、そのファイル内のすべてのフィーチャーをグループにまとめ、それらのフィーチャーを新規 FM ファイルに追加します。ソリッドは PowerShape に転送され、PowerShape のネスティング ツールを用いてネストされます。
PowerShape でのネスティングが終了すると、PowerShape 内でのパーツの位置を、必要に応じて編集するよう問い合わせるダイアログが表示されます。
- PowerShape でパーツの位置を編集し、OK をクリックしてダイアログを閉じます。
FeatureCAM でのパーツの位置が更新されます。
ストックを保存するかどうかを問い合わせるダイアログが表示されます。
- Yes (はい)をクリックして 3D シミュレーションを実行し、ストックを保存します。これにより、後から、このブロックにさらにパーツをネスティングできるようになります。
Nesting To FeatureCAM ダイアログの Stock (ストック)ドロップダウン リストから、保存したストックを選択して、そのストックに追加のパーツをネスティングします。
- ネスティングの完了を通知するダイアログが表示されます。OK をクリックして、ダイアログを閉じます。