BlendedBoxMap: TextureMap

BlendedBoxMap – superclass: textureMap; super-superclass:material – classID: #(334310678, 1815100752) 

> MAXWrapper > マテリアル > テクスチャ マップ > BlendedBoxMap

 

   

マテリアルとマップ - クイック ナビゲーション

BlendedBoxMap テクスチャ マップを使用すると、マップを 1 つまたは複数のオブジェクトに投影することができます。90 度単位の 3 つの方向からイメージを投影します。投影ボックスのそれぞれの側面に 1 個、3 個、または 6 個の異なるマップを投影できます。また、イメージのブレンド方法をカスタマイズすることもできます。3ds Max 2017.1 Update 以降で使用可能です。

コンストラクタ

BlendedBoxMap... 	 

-- Example creation:
s = Sphere()
mat = StandardMaterial()
mat.name = "MyStandard"
s.material=mat
bbm = BlendedBoxMap()
mat.diffuseMap = bbm

プロパティ

<BlendedBoxMap>.mode Integer default: 1 

BlendedBoxMap で使用される投影の数。値は次のとおりです。

このプロパティは[投影の数](Number of Projections)ラジオボタンに対応しています。

<BlendedBoxMap>.colors : RGB color array default:
#((color 0 0 255), (color 255 0 0), (color 0 255 0), (color 255
255 0), (color 255 0 255), (color 0 255 255))

BlendedBoxMap 投影のカラーの配列。mode プロパティまたは UI の投影数は 1 または 3 に設定できますが、この配列には常に 6 個のメンバが含まれます。

この配列は、UI の[マップ](Maps)セクションのカラー セレクタに対応しています。

<BlendedBoxMap>.tex (SubMat0) : texturemap array default:
#(undefined…)

投影のテクスチャマップの配列。この配列には 7 つの項目が含まれています。最初の 6 つは個別の投影マップ、7 番目はブレンド マップです。

この配列は、UI の[マップ](Maps)セクションのマップ セレクタに対応しています。

<BlendedBoxMap>.MapEnable : Boolean array
default:
#(true, true, true, true, true, true, false)

関連付けられたマップが有効化どうかを示す Boolean 値の配列です。最初の 6 つは個別の投影マップ、7 番目はブレンド マップです。

この配列は、UI の[マップ](Maps)セクションのカラー セレクタおよびマップ セレクタの横のチェックボックスに対応しています。

<BlendedBoxMap>.mapscale : float default: 100.0

すべてのマップに適用されるスケーリング値のパーセンテージ。

このプロパティは、UI の[マップ スケール](Map Scale)スピンボックスに対応しています。

<BlendedBoxMap>.blend : float default: 25.0

各投影間のブレンドの量(%)。

これは UI の[ブレンド量](Blend Amount)スピンボックスに対応しています。

<BlendedBoxMap>.blendMapStrength : float default: 25.0

tex[7]マップである BlendMap とのブレンド量(%)。

<BlendedBoxMap>.texturespace : integer

使用される投影方法です。値は次のとおりです。

UI の[投影先](Project Onto)コンボボックスに対応します。

<BlendedBoxMap>.node (Object) : node

[一度に複数のオブジェクト](Multiple Objects at Once)テクスチャ空間内で投影をコントロールするために使用されるノードです。このノードが有効なシーン ノードに設定されていない場合は、既定の投影およびバウンディング ボックスが使用されます。

[投影をランダム化](Randomize Projection)のプロパティ

<BlendedBoxMap>.FORSeed : integer

[投影をランダム化](Randomize Projection)の設定の疑似乱数ジェネレータを初期化する際に使用するシード。このプロパティは UI の[シード](Seed)設定に対応しています。

<BlendedBoxMap>.randx : Boolean 
<BlendedBoxMap>.randy : Boolean 
<BlendedBoxMap>.randz : Boolean

X、Y、および Z 軸の投影をランダム化するかどうかを指定します。

これらのプロパティは UI の[軸をランダム化](Randomize Axis)チェックボックスに対応しています。

マップ変換のプロパティ

<BlendedBoxMap>.useRandom : Boolean default: False

マップ変換のパラメータを指定した最小値と最大値の間でランダムに生成するのか、それとも静的な値として指定するのかを示します。

このプロパティは UI の[ランダム値を使用](Use Random Values)チェックボックスに対応しています。

<BlendedBoxMap>.seed : integer default: 12345

useRandom が true の場合に疑似乱数ジェネレータを初期化する際に使用するシード値。

<BlendedBoxMap>.posu : float default: 0.0 
<BlendedBoxMap>.posu2 : float default: 0.0

位置の U および V の値。useRandom が true の場合は、最小ランダム値。

<BlendedBoxMap>.posv : float 
<BlendedBoxMap>.posv2 : float default: 0.0

位置の U および V の値。useRandom が true の場合は、最大ランダム値。

<BlendedBoxMap>.posLock : Boolean default: False

位置の V が位置の U と一致するようにロックされているかどうかを示します。true の場合は、posu および posu2 の値が使用されて、posv および posv2 は無視されます。

<BlendedBoxMap>.rota : float default: 0.0 
<BlendedBoxMap>.rotb : float default: 0.0 
<BlendedBoxMap>.rotc : float default: 0.0

回転の上/下、左右、前/後の値。useRandom が true の場合は、最小ランダム値。

<BlendedBoxMap>.rota2 : float default: 0.0 
<BlendedBoxMap>.rotb2 : float default: 0.0 
<BlendedBoxMap>.rotc2 : float default: 0.0

回転の上/下、左右、前/後の最大のランダム値。

<BlendedBoxMap>.rotLock : Boolean default: False

すべてのオフセットが回転の上/下値にロックされているかどうかを示します。true の場合は、rota および rota2 の値のみが使用されます。

<BlendedBoxMap>.scaleu : float default: 100.0 
<BlendedBoxMap>.scalev : float default: 100.0

スケールの U および V の値。useRandom が true の場合は、最小ランダム値。

<BlendedBoxMap>.scaleu2 : float default: 100.0 
<BlendedBoxMap>.scalev2 : float default: 100.0

スケールの U および V の最大ランダム値。

<BlendedBoxMap>.scaleLock : Boolean default: False

スケールの V 値がスケールの U 値にロックされているかどうかを示します。true の場合は、scaleu および scaleu2 のから両方の値が取得されます。

レンダリング投影テンプレート

<BlendedBoxMap>.renderResolution : Integer
default:1024

解像度の最大値。

注:投影テンプレート ファイルおよび[レンダリング](Render)ボタンは BlendedBoxMap インタフェースによって公開されています。この機能にアクセスするメソッドについては、以下を参照してください。

投影のプロパティ

<BlendedBoxMap>.cube : Boolean default: False

投影が立方体として投影されるかどうかを示します。

<BlendedBoxMap>.cubeMode : Integer default: 0

立方体投影モード。値は次のとおりです。

このプロパティは UI の[立方体](Cube)設定に対応しています。

<BlendedBoxMap>.cubeSize : Integer default: 100

立方体投影サイズ(cubeMode=2 (均等 - サイズ)の場合)。

このプロパティは UI の[立方体](Cube)サイズ スピンボックスに対応しています。

<BlendedBoxMap>.cubeNode : node default: Undefined

立方体投影ノード(cubeMode = 1 (選択)の場合)。

<BlendedBoxMap>.lockToFrame : Boolean default: False

投影がフレームにロックされているかどうかを示します(lockFrame で指定)。

このプロパティは UI の[フレームにロック](Lock to Frame)チェックボックスに対応しています。

<BlendedBoxMap>.lockFrame : Integer default: 0

投影がロックされるフレーム(lockToFrame が true の場合)。

このプロパティは UI の[フレームにロック](Lock to Frame)スピンボックスに対応しています。

<BlendedBoxMap>.coords (Coordinates) : StandardXYZGen

ブレンド ボックス マップの[座標](Coordinate)設定に対応するオブジェクト。公開されているプロパティについては、「StandardXYZGen」を参照してください。

BlendedBoxMap インタフェース

Interface: BlendedBoxMap

このインタフェースでは、レンダリング投影テンプレートにアクセスしてブレンド ボックス マップ機能を実行することができます。この機能により、ペイントに使用できるイメージが作成されます。

プロパティ:

なし

メソッド::

<boolean>Render()

BlendedBoxMap のテンプレート レンダリングをトリガします。レンダリングを実行できない場合は(レンダリング出力パスが指定されていない場合など)、false を返します。それ以外の場合は、true を返します。

<void>GetBaseFileName <&TSTR>fname 
  Fname is out parameter

指定した BlendedBoxMap のレンダリング投影テンプレートの出力パスおよびベース ファイル名を取得します。

たとえば、次のように使用されます。

str = ""
diffuseMap.GetBaseFilename &str

<boolean>SetBaseFilename <TSTR>fname

BlendedBoxMap のレンダリング投影テンプレートの出力ディレクトリおよびベース ファイル名を設定します。

-- create blended boxmap teapot and render
t = teapot()
mat = StandardMaterial()
t.material = mat
bbm = BlendedBoxMap()
mat.diffuseMap = bbm
bbm.SetBaseFilename "C:\\maps\\teapot.jpg"
bbm.Render()

このベース ファイル名に 6 方向から投影するブレンド ボックス マップを設定した場合は、Render() メソッドの使用中に次のファイルが作成されます。

アクション:

なし