BipWorkBench コア インタフェース

インタフェース > コア インタフェース > BipWorkBench

 

   

Character Studio - クイック ナビゲーション

   

コア インタフェース - クイック ナビゲーション

このコア インタフェースは、MAXScript に対してワークベンチの機能を公開します。

注:

「切り替え」機能はすべて、[UI をカスタマイズ]セクションに BipAnimationWB アクションとして表示されています。

これによって、ユーザは、クアッドメニューによるトラックビューなどにおけるいくつかのワークベンチ機能をすばやくミラーリングできます。

   

Interface:BipWorkBench 

メソッド

   

<void>BipWorkBench.ToggleShowX()   

[X 関数曲線の表示]チェックボタンを切り替えます。

   

<boolean>BipWorkBench.GetShowX() 

[X 関数曲線の表示]チェックボタンがオンの場合は true が返され、オフの場合は false が返されます。

   

<void>BipWorkBench.ToggleShowY() 

[Y 関数曲線の表示]チェックボタンを切り替えます。

   

<boolean>BipWorkBench.GetShowY() 

[Y 関数曲線の表示]チェックボタンがオンの場合は true が返され、オフの場合は false が返されます。

   

<void>BipWorkBench.ToggleShowZ() 

[Z 関数曲線の表示]チェックボタンを切り替えます。

   

<boolean>BipWorkBench.getShowZ() 

[Z 関数曲線の表示]チェックボタンがオンの場合は true が返され、オフの場合は false が返されます。

   

<void>BipWorkBench.ToggleLayerEdit() 

[レイヤ編集を表示]チェックボタンを切り替えます。

   

<boolean>BipWorkBench.GetLayerEdit() 

[レイヤ編集を表示]チェックボタンがオンの場合は true が返され、オフの場合は false が返されます。

   

<void>BipWorkBench.ToggleDrawDuringMove() 

[移動中に描画]チェックボタンを切り替えます。

   

<boolean>BipWorkBench.GetDrawDuringMove() 

[移動中に描画]チェックボタンがオンの場合は true が返され、オフの場合は false が返されます。

   

<void>BipWorkBench.ToggleLimit180() 

[限界 -180 ~ 180]チェックボタンを切り替えます。

   

<boolean>BipWorkBench.GetLimit180() 

[限界 -180 ~ 180]チェックボタンがオンの場合は true が返され、オフの場合は false が返されます。

   

<void>BipWorkBench.ShowQuatCurve() 

[カーブ]ドロップダウン リストを[クアッド カーブ]に設定します。

   

<void>BipWorkBench.ShowPosCurve() 

[カーブ]ドロップダウン リストを[位置カーブ]に設定します。

   

<void>BipWorkBench.ShowAngSpeedCurve() 

[カーブ]ドロップダウン リストを[回転スピード]に設定します。

   

<void>BipWorkBench.ShowAngAccelCurve() 

[カーブ]ドロップダウン リストを[回転アクセル]に設定します。

   

<void>BipWorkBench.ShowAngJerkCurve() 

[カーブ]ドロップダウン リストを[回転ジャーク]に設定します。

   

<void>BipWorkBench.ShowPosSpeedCurve() 

[カーブ]ドロップダウン リストを[位置スピード]に設定します。

   

<void>BipWorkBench.ShowPosAccelCurve() 

[カーブ]ドロップダウン リストを[位置アクセル]に設定します。

   

<void>BipWorkBench.ShowPosJerkCurve() 

[カーブ]ドロップダウン リストを[位置ジャーク]に設定します。

   

<void>BipWorkBench.PosCurveToWorld() 

曲線をワールドに相対的に配置します。[ワールド]チェックボタンをオンにします。

   

<void>BipWorkBench.PosCurveToBipRoot() 

曲線をルートに相対的に配置します。[]チェックボタンをオンにします。

   

<void>BipWorkBench.PosCurveToThisNode<node>relativeToNode 

曲線を指定したノードに相対的に配置します。[ノード]チェックボタンをオンにします。

   

<void>BipWorkBench.Open() 

[アニメーション ワークベンチ]を開きます。

   

<void>BipWorkBench.ShowQuatXYZ() 

[クォータニオン XYZ 軸配列の表示]オプションを有効にします。3ds Max 8 以降で使用可能です。

   

<void>BipWorkBench.ShowQuatXZY() 

[クォータニオン YXZ 軸配列の表示]オプションを有効にします。3ds Max 8 以降で使用可能です。

   

<void>BipWorkBench.ShowQuatYXZ() 

[クォータニオン YZX 軸配列の表示]オプションを有効にします。3ds Max 8 以降で使用可能です。

   

<void>BipWorkBench.ShowQuatYZX() 

[クォータニオン YZX 軸配列の表示]オプションを有効にします。3ds Max 8 以降で使用可能です。

   

<void>BipWorkBench.ShowQuatZXY() 

[クォータニオン ZXY 軸配列の表示]オプションを有効にします。3ds Max 8 以降で使用可能です。

   

<void>BipWorkBench.ShowQuatZYX() 

[クォータニオン ZYZ 軸配列の表示]オプションを有効にします。3ds Max 8 以降で使用可能です。

関連事項