[インタフェース](Interfaces) > [コア インタフェース](Core Interfaces) > [PlacementTool] |
PRTExport インタフェースは、流体の PRT 書き出し機能を公開します。PRT 書き出し機能の既定値は 3dsmax.ini ファイルの[Fluids]セクションに保存され、直接編集することができます。
3ds Max 2018.4 Update 以降で使用可能です。
<bool>SetPRTFileVersion <integer>version
PRT ファイルには 1 と 2 の 2 つのバージョンがあります。3ds Max は両方をサポートしますが、追加の軸方向情報を提供するバージョン 2 をお勧めします。成功したら true を返します。
<integer>GetPRTFileVersion()
有効な .prt ファイル バージョン(1 または 2)を返します。
<bool>SetExportOption <enum>channel <bool>export channel enums: {#position|#density|#velocity|#vorticity|#id|#age|#airDistance|#churn|#curvature|#droplet|#expansionRate|#stictionStrength|#stictionBandwidth|#uv}
export が true の場合、指定された channel が .bif シミュレーション データ内に存在する場合は、.prt ファイルに書き出されます。正常に設定されると true を返します。
<bool>GetExportOption <enum>channel channel enums: {#position|#density|#velocity|#vorticity|#id|#age|#airDistance|#churn|#curvature|#droplet|#expansionRate|#stictionStrength|#stictionBandwidth|#uv}
指定された channel を書き出すように設定されている場合は true、それ以外の場合は false を返します。
<bool>SetExportName <enum>channel <&TSTR>name channel channel enums: {#position|#density|#velocity|#vorticity|#id|#age|#airDistance|#churn|#curvature|#droplet|#expansionRate|#stictionStrength|#stictionBandwidth|#uv} name is In parameter
.prt ファイルで指定されたチャネルに使用する名前を設定します。たとえば、Bifrost の「密度」チャネルを .prt 内で「FluidDensity」と呼ぶ場合は、以下を呼び出します:
SetExportName #density "FluidDensity"
<bool>GetExportName <enum>channel <&TSTR>name channel enums: {#position|#density|#velocity|#vorticity|#id|#age|#airDistance|#churn|#curvature|#droplet|#expansionRate|#stictionStrength|#stictionBandwidth|#uv} name is Out parameter
name パラメータで返される、指定された channel に使用される名前を取得します。 成功したら true を返します。
<void>ResetSettings()
.prt の書き出し設定をスタートアップ時の状態にリセットします。これにより出荷時の設定にリセットされ、.ini ファイルの[Fluids]セクション設定がロードされます。