オブジェクトまたはコレクションにアトリビュートのセットを追加します。特定のアトリビュート定義のカスタム アトリビュート セットのうち、オブジェクトに追加できるのは 1 つだけです。ただし、異なる複数の定義から取得したさまざまなアトリビュートを、必要な数だけ持つことができます。
custAttributes.add() 関数を使ってオブジェクトにカスタム アトリビュートを追加する場合、オプションの #unique キーワードを 3 番目の引数として指定できます。これを実行する場合、追加先の各オブジェクトには、定義の独自プライベート コピーを含むカスタム アトリビュートが追加されることになるため、元の定義は共有 されません 。元のアトリビュート定義を後で再定義しても、これらのカスタム アトリビュートは更新されません。個々のオブジェクトのアトリビュートを更新するには、 custAttributes.getDef を使ってオブジェクトから一意の定義を取得し、次の 2 つの方法のいずれかを使用して再定義します。
オプションのキーワード引数 baseObject が true (既定値)に設定されている場合、指定されているオブジェクトがノードであれば、そこでは基本オブジェクトが動作します。 false の場合、ノードそのものがそこで動作します。
例 |
[修正]パネルで $weapon01 を開くと、「Weapon Parameters」ロールアウトが表示されます。これらのパラメータは、通常のオブジェクト パラメータと同じように編集できます。アトリビュート定義を使用して、定義済みのアトリビュート セットをいつでもオブジェクトに追加できます。スクリプト プラグインの場合と同様に、適切なタイプであればどのパラメータでもアニメートできます。 |
custAttributes.add() 関数をオブジェクト コレクションに適用して、オブジェクト グループにアトリビュート セットを一度に追加することができます。
スクリプト プラグイン と同様に、アトリビュート定義はパラメータおよびロールアウト句のセットを任意の数だけ保持できるため、追加されたアトリビュートを必要に応じて複数のロールアウトに整理できます。
MAXScript では、オブジェクトまたはモディファイヤに追加されたスクリプト カスタム アトリビュートにアクセスできます。これらには、追加先のオブジェクトのプロパティとして直接アクセスできます。カスタム アトリビュートのすべての名前がホスト オブジェクトの既存のプロパティと同じ名前の場合、カスタム アトリビュートに直接アクセスしようとしても、カスタム アトリビュートは実際には表示されません。代わりに、そのアトリビュート定義名によって追加された各カスタム アトリビュート ブロックにアクセスできます。その際、個々のアトリビュートにはブロック内のプロパティとしてアクセスできます。
カスタム アトリビュート プリセットの追加
事前定義されたアトリビュート定義 CustomAttributesPresets ([3dsmax]\scripts\Startup\CustomAttributes.ms ファイル内で定義)を使用するオブジェクトに、カスタム アトリビュート プリセットを追加することができます。これは、3ds Max UI の [パラメータ エディタ](Parameter Editor)内の[プリセット オプションを追加](Add Presets Options)チェックボックスに対応します。
例 |
custAttributes.add $weapon* CustomAttributesPresets |
シーン内の名前が「weapon」で開始するすべてのオブジェクトにカスタム アトリビュート プリセットを追加します。 |
custAttributes.add $weapon.modifiers[#Attribute_Holder] CustomAttributesPresets |
$weapon オブジェクトの[アトリビュート ホルダー](Attribute Holder)モディファイヤにカスタム アトリビュート プリセットを追加します。 |