グラフ エディタ(Graph Editor)

変更できるアニメーション キー間の補間を視覚的に表示したものです。

グラフ エディタ(Graph Editor)を開くには

Maya のグラフ エディタ(Graph Editor)は旧式の Maya グラフ エディタの最新版です。ユーザはさらに直感的な方法でシーン内のアニメーション カーブやキーを操作できます。

グラフ エディタはシーン アニメーションのグラフ ビューとして表示されるため、アニメーション カーブをさまざまな方法で作成、表示、および修正することができます。たとえば、キーフレーム間の補間やカーブの補外をコントロールしたり、接線ハンドルを使用してアニメーション カーブの形状を変更することによってアニメーション カーブの値やタイミングを変更できます。
注: グラフ エディタのカラー スキームは高度な表示機能を実現できるように設計されていますが、カラー設定(Color Settings)でカラーをカスタマイズすることができます。
その他の改善点は以下のとおりです。

次の表は、グラフ エディタ(Graph Editor)を使用するタスクの概要を簡単にまとめたものです。

目的 手順

シーン ビューにグラフ エディタ(Graph Editor)を配置する

グラフ エディタ(Graph Editor)を表示するシーン ビューを選択し、パネル > パネル > グラフ エディタ(Panels > Panel > Graph Editor)を選択します。

グラフ エディタ(Graph Editor)の事前選択ハイライトをオンにする

グラフ エディタ(Graph Editor)のメニュー バーで、選択 > 事前選択ハイライト(Select > Pre-select Highlight)をオンにします。
ヒント: カラー(Colors)ウィンドウでハイライト カラーを変更します。ウィンドウ > 設定/プリファレンス > カラー設定(Window > Settings/Preferences > Color Settings)を選択し、アニメーション エディタ(Animation Editors)セクションで事前選択ハイライト(Pre-selection highlight)オプションを変更します。
グラフ エディタ(Graph Editor)でパンおよびズームする ビューポート ナビゲーションと同じです。
  • パン: [Alt]または[Option] (Mac OS X)キーを押しながら中ボタンでドラッグします。
  • ズーム: [Alt]または[Option] (Mac OS X)を押しながらドラッグするか、右ボタンでドラッグします。ズームは、マウス カーソルの位置に基づいて中央に配置されます。
カーブ上でズームする アニメーション カーブを選択し(以下の「カーブを選択する」を参照)、[F]をクリックして選択した内容をフレームに収めます。
再生範囲のサイズを変更する タイム ルーラーで、暗い領域のエッジをクリックしてドラッグし、再生範囲を変更します。タイム ルーラーにフラグをドラッグして、タイム ビュー内の再生範囲を伸長します。
アニメーションをスクラブする 現在のタイム マーカーをドラッグします。
  • グラフ ビューの上部にあるタイム ルーラーに沿ってスクラブするには、現在のタイム マーカーを左または右にドラッグします。
  • タイム ルーラーの下のグラフ ビュー内でスクラブするには、[K]キーを押して、カーソルのロックを解除します。(タイム ビューでは、キー/カーブを誤って移動しないように、カーソルのスクラブがロックされています。)
前または次のビューに移動する 角カッコのホットキー([ および ])を使用します。これはビューポートでカメラ ビュー間を移動するホットキーと同じです。

これらのホットキーでビュー間をナビゲートするには、グラフ エディタ(Graph Editor)内をクリックしてから、左カッコ([)を押して前のビューに移動するか、右カッコ(])を押して次のビューに移動します。

不連続のオイラー角度をフィルタする

不連続のアニメーション カーブを選択し(たとえば、回転 X (Rotate X)Y、および Z)、次にカーブ > オイラー フィルタ(Curves > Euler Filter)を選択します。 「グラフ エディタ(Graph Editor)のカーブ(Curves)メニュー」を参照してください。

既存のカーブの回転補間タイプを変更する

グラフ エディタ(Graph Editor)およびドープシート カーブ(Dope Sheet > Curves)回転補間の変更(Change Rotation Interp)オプションを使用します。「グラフ エディタ(Graph Editor)のカーブ(Curves)メニュー」を参照してください。

FK/IK キー カーブを設定する

IK/FK キー(K/FK Keys)メニューIK/FK キーの設定(Set IK/FK Key)オプション(アニメーション(Animation)メニュー セットのキー > FK/IK キー > IK/FK キーの設定(Key > FK/IK Keys > Set IK/FK Key))を使用します。
キーを選択する カーブ上のキーをクリックします。
接線にウェイトが設定されます。既定では接線ウェイトは解放されています。グラフ エディタ(Graph Editor)の接線(Tangents)メニューの「接線ウェイトの解放(Free Tangent Weight)」を参照してください。
カーブを選択します。

カーブの選択は既定で有効になっています。

  1. 2 つのキーの間のカーブをクリック(またはドラッグ選択)して、選択します。
  2. カーブをもう一度クリック(または中マウス ボタンでクリック)して、移動します。
キーを移動する キーを選択してドラッグします。

キー移動(Move Key)ツールを開くには、編集 > トランスフォーム ツール > キー移動ツール(Edit > Transformation Tools > Move Keys Tool) > の設定を選択します。

グラフ エディタ(Graph Editor)の空の領域を中マウス ボタンでクリックし、ドラッグして、選択したキーを配置し直すこともできます。

アトリビュート値を変更しないで複数のキーフレームを時間に沿って移動する ドラッグして、移動するキーフレームを選択します。[Shift]を押しながら中マウス ボタンでフレームを左右にドラッグします。
ビューを変更する 絶対ビュー: [1]を押します。

このビューが既定です。

スタック ビュー: [2]を押します。

正規化されたビュー: [3]を押します。

元に戻すには、ビュー > 再正規化(View > Renormalize)を選択します。

注:

正規化した表示(Display Normalized)をオンにするか、アクティブ カーブ リストを変更すると、カーブは自動的に再正規化されます。

関連項目