ジャンプ先: 概要. 戻り値. キーワード. 関連. フラグ. Python 例.
nurbsEditUV([angle=float], [pivotU=float], [pivotV=float], [relative=boolean], [rotateRatio=float], [rotation=boolean], [scale=boolean], [scaleU=float], [scaleV=float], [uValue=float], [vValue=float])
注: オブジェクトの名前と引数を表す文字列は、カンマで区切る必要があります。これはシノプシスに示されていません。
nurbsEditUV は、取り消し可能、照会可能、および編集不可能です。
このコマンドは、NURBS オブジェクトの UV を編集します。照会フラグと一緒に使用した場合、指定したコンポーネントにコネクトされた UV 値を返します。boolean | 成功または失敗 |
照会モードでは、戻り値のタイプは照会されたフラグに基づきます。
ロング ネーム(ショート ネーム) | 引数タイプ | プロパティ | ||
---|---|---|---|---|
angle(a)
|
float
|
![]() ![]() |
||
|
||||
pivotU(pu)
|
float
|
![]() ![]() |
||
|
||||
pivotV(pv)
|
float
|
![]() ![]() |
||
|
||||
relative(r)
|
boolean
|
![]() ![]() |
||
|
||||
rotateRatio(rr)
|
float
|
![]() ![]() |
||
|
||||
rotation(rot)
|
boolean
|
![]() ![]() |
||
|
||||
scale(s)
|
boolean
|
![]() ![]() |
||
|
||||
scaleU(su)
|
float
|
![]() ![]() |
||
|
||||
scaleV(sv)
|
float
|
![]() ![]() |
||
|
||||
uValue(u)
|
float
|
![]() ![]() |
||
|
||||
vValue(v)
|
float
|
![]() ![]() |
||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
import maya.cmds as cmds result = cmds.sphere() shape = result[0] cmds.select(shape, r=True) cmds.nurbsUVSet(create=True) cmds.nurbsUVSet(useExplicit=True) cmds.select(shape+".cv[3:5][2:4]", r=True) # Rotate the UVs by 45 degrees cmds.nurbsEditUV(angle=45)