円形状の配列を作成する

円弧を描画し、配列内に表示する要素の数を指定します。

  1. 次のいずれかの操作を行います。
    • 配列内でコピーする要素を選択し、[修正 | <要素>]タブ [修正]パネル (配列)をクリックします。
    • [修正]タブ [修正]パネル (配列)をクリックし、配列内でコピーする要素を選択し、[Enter]を押します。
  2. オプション バーで、 (半径寸法)をクリックします。
  3. 直線状に配列を作成する項で説明したように、目的のオプションを選択します。
    ヒント: 放射状配列を作成するときの手順は、要素を回転してコピーするときと同様です。「要素を回転する」を参照してください。
  4. 回転の中心コントロール()をドラッグするか、オプション バーの[回転中心: 配置]をクリックして、位置をクリックして選択することにより、目的の位置に回転の中心コントロールを再配置します。

    この点から測定された円弧の周りに、配列要素が配置されます。通常は、回転コントロールの中心を、選択した要素の中心から遠ざけるようにしてドラッグするか、位置を変更します。コントロールは、壁や壁と線分の交点など、適切な点または線にスナップします。また、何もないスペース領域に配置することもできます。

  5. 円形状の配列の開始位置に、カーソルを移動します。回転記号の中心からカーソル位置まで、直線が表示されます。
    注: 描画する代わりに回転の角度を指定する場合は、オプション バーで角度値を指定して、[Enter]を押します。残りの手順はスキップします。
  6. クリックすると、1 番目の回転配列要素が配置されます。1 番目の配列要素を指定している最中にカーソルがスナップされた場合、そのスナップ線分は、2 番目の配列要素を配置するときにプレビュー ボックスに合わせて回転し、画面の角度でスナップします。
  7. 2番目の配列要素を配置する位置にカーソルを移動します。

    この配列要素を示すもう 1 つ別の線分が表示されます。回転中は、仮の角度寸法が表示され、プレビュー イメージには回転していく選択要素の姿が示されます。

  8. 2 番目の配列要素をクリックして配置し、配列操作を終了します。

    オプション バーで[間隔: 2 点間]をオンにすると、2 番目の回転配列要素によって、配列の 2 番目の要素の位置が決定されます。追加の配列要素が、同じ間隔で配置されます。

    [間隔: 両端間]をオンにすると、2 番目の回転配列要素によって、配列の最後の要素の位置が決定されます。追加の配列要素が、最初の要素から最後の要素まで等間隔で配置されます。

オプション バーで[グループ化と関連付け]を選択した場合は、円形状の配列にコントロールが表示されます。2 つの端点コントロールを使用して、円弧の角度サイズを変更します。中間のコントロールを使用して、配列を新しい位置にドラッグします。配列の半径を変更するには、上部のコントロールを使用します。

円形状配列の円弧を描画する

配列内の要素の数を指定する

完成した円形状の配列

構造例

円形状配列の円弧を描画する

配列内の要素の数を指定する

完成した円形状の配列