寸法の[ラベル]オプションでは、グローバル パラメータを作成したり、既存のグローバル パラメータを選択して、寸法の値を制御できます。
- グローバル パラメータでラベル付けされた寸法をグループに含めることはできません。寸法の両方の参照が同じグループ内に存在する場合はエラーが表示され、ラベルを削除するオプションを使用できます。グループ内で参照を 1 つのみ持つ寸法は、グループに関連付けることができます。
- プロジェクト内の配列はラベル付けできないため、グローバル パラメータをプロジェクト内の配列で使用することはできません。
- 寸法を選択します。
単一または複数セグメントの寸法を選択できます。複数セグメントの寸法を選択すると、寸法内のすべてのセグメントは同じグローバル パラメータによってラベル付けされます。
- [修正 | 寸法]タブ
[寸法にラベルを付ける]パネル
[ラベル]ドロップダウンをクリックし、
(パラメータを作成)をクリックします。 (既存のグローバル パラメータを選択することもできます)。
注: また、寸法を選択して右クリックし、コンテキスト メニューで[ラベル]をクリックすることによっても、[ラベル]オプションにアクセスできます。
- [グローバル パラメータ プロパティ]ダイアログで、[名前]を入力します。
既定では、[専門分野]は[共通]、[パラメータ タイプ]は[長さ]か[角度]のいずれかになります(寸法のタイプによって異なります)。パラメータの既定値は寸法の現在の値になります。
- [OK]をクリックします。
- これで、寸法がロックされ(拘束が作成され)、作図領域の[グローバル パラメータ]アイコン
にはグローバル パラメータが割り当てられていることが示されます。
- 寸法にマウスのカーソルを合わせると、ツールチップに[ラベル] (パラメータの名前)と[計算式] (式)が表示されます(設定されている場合)。
- 寸法の参照のいずれかを選択すると(たとえば、2 つの壁の間に拘束があり、そのいずれかの壁を選択した場合)、割り当てられているグローバル パラメータのラベルや値とともに拘束要素が表示されます。
- 必要に応じて、寸法を選択し、[プロパティ]パレットで[ビューでラベルを表示]パラメータを選択して、グローバル パラメータ名と寸法値を表示します。
このオプションを選択すると、モデル内でグローバル パラメータがどのように使用され、どこにあるかを簡単に理解することができます。
- 必要に応じて、寸法値をクリックし、[寸法文字]ダイアログの文字をカスタマイズします。接頭表記、末尾表記、ラベル上部の文字、ラベル下部の文字を追加できます。「寸法または均等テキスト ラベルに文字を追加する」を参照してください。
寸法値は、次のいずれかの方法でしか調整できません。
- [グローバル パラメータ]ダイアログでグローバル パラメータの値を変更する。
- レポート グローバル パラメータのラベルが付いたプロジェクト要素を変更する。この要素は寸法のレポート パラメータ式で使用されます。
グローバル パラメータを編集するには、寸法を選択し、寸法の近くに表示される[グローバル パラメータ]アイコン

をクリックします。[グローバル パラメータ]ダイアログで、必要に応じてパラメータの[値]や[式]を修正します。「
グローバル パラメータを作成する」を参照してください。グローバル パラメータの値を変更すると、モデルの寸法が変更されます。
注: プロパティ パレットの[値]パラメータの右にあるアイコンをクリックすることもできます。
選択した寸法を、[ラベル]パネルのグローバル パラメータ(または[プロパティ]パレットの[ラベル]値)で制御するには、レポート グローバル パラメータ以外のパラメータを選択します。寸法がロックされ、パラメータの現在の値によって制御されます。寸法の変更は、[グローバル パラメータ]ダイアログでパラメータの値を変更する方法でしか行えません。