個々のカーテンウォールの下部と上部の拘束、通芯パターンなどを変更するには、インスタンス プロパティを修正します。
インスタンス プロパティを変更するには、要素を選択して、[プロパティ]パレットでそのプロパティを変更します。
名前 | 説明 |
---|---|
拘束 | |
下部の拘束 | カーテン ウォールの基準レベル。たとえば、レベル 1。 |
下部のオフセット | 下部の拘束からのカーテン ウォールの高さを設定します。このプロパティは[下部の拘束]がレベルに設定されている場合にのみ使用できます。 |
アタッチ 下端 | カーテン ウォールの下部が床などの別のモデル コンポーネントにアタッチされているかどうかを示します。これは読み取り専用の値です。 |
上部の拘束 | カーテン ウォールの高さは、[結合されていない高さ]で指定された値に延長されます。 |
高さ指定 | スケッチされる場合のカーテン ウォールの高さ。 |
上部オフセット | 上部レベルからのカーテン ウォールのオフセットを設定します。 |
柱の上部をアタッチ | カーテン ウォールの上部が屋根または天井などの別のモデル コンポーネントにアタッチされているかどうかを示します。これは読み取り専用の値です。 |
部屋の境界 | 選択すると、カーテン ウォールは部屋の境界の一部になります。選択しなければ、カーテン ウォールは部屋の境界の一部にはなりません。このプロパティはカーテン ウォールを作成するまでは読み取り専用です。壁を描画したら、その壁を選択してこのプロパティを修正できます。 |
垂直/水平グリッド パターン | |
Number | [垂直 グリッド パターン]または[水平 グリッド パターン]の[レイアウト]が[固定数]に設定されている場合、カーテン インスタンスで必要なカーテン グリッドの数を入力します。最大値は 200 です。 |
位置合わせ | グリッド ラインの間隔が面の長さに対して均等に分割されていない場合、Revit LT はこの値により、カーテン要素の面に沿ってグリッドの間隔を調整します。パラメータの変更または面のサイズの変更によりグリッド ラインが追加または削除されるときに、どのグリッド ラインが最初に追加または削除されるかについても、位置合わせによって決まります。[始端]にすると、最初のグリッドが配置される前に、面の終端にスペースが追加されます。[中心]にすると、面の始端と終端に同じ量のスペースが追加されます。[終端]にすると、最初のグリッドが配置される前に、面の始端にスペースが追加されます。 |
角度 | 指定した角度まで、カーテン グリッドが回転します。この値は面ごとにも指定できます。このパラメータを面に指定した場合は、このフィールドには何の値も表示されません。有効な値の範囲は -89~89 です。 |
オフセット | グリッドの位置合わせ点を始端として、指定の距離でグリッドの配置が開始されます。たとえば、[位置合わせ]を始端に指定して、15 cm の値を入力した場合、Revit LT は面の始端から 15 cm のところに最初のグリッドを配置します。この値は個々の面にも設定できることに注目してください。このパラメータを面に指定した場合は、このフィールドには何の値も表示されません。 |
構造 | |
構造用途 | カーテン ウォールの構造用途を設定します。このプロパティはカーテン ウォールを作成するまでは読み取り専用です。カーテン ウォールを描画したら、そのカーテン ウォールを選択してこのプロパティを修正できます。 |
寸法 | |
長さ | カーテン ウォールの長さ。これは読み取り専用の値です。 |
エリア | カーテン ウォールの面積。これは読み取り専用の値です。 |
識別情報 | |
コメント | カーテン ウォールに関する特定のコメント。 |
マーク | カーテン ウォールにラベルを設定します。この値は、プロジェクトの各カーテン ウォールでユニークである必要があります。Revit LT は、その数字が既に使用されている場合に警告を表示しますが、その数字は引き続き使用することができます。(警告を表示するには、[警告を一覧表示]ツールを使用します。詳しくは、「警告メッセージを確認する」を参照してください)。 |
フェーズ | |
構築されたフェーズ | カーテン ウォールが構築されたフェーズ。 |
解体されたフェーズ | カーテン ウォールが解体されたフェーズ。 |