ParamPublishMgr は、カスタム アトリビュートを追加してソース パラメータに接続するためのシンプルなツールです。3ds Max 2016 以降で使用可能です。
[インタフェース](Interfaces) > [コア インタフェース](Core Interfaces) > [paramPublishMgr] |
プロパティ:
公開されているプロパティはありません。
メソッド:
<void>paramPublishMgr.start()
このメソッドは、パラメータをパブリッシュ UI モードを起動します。
<void>paramPublishMgr.addParameterBySubNum <maxObject>paramParent <index>paramSubnum
このメソッドは、パブリッシュ準備完了パラメータ リストにパラメータを追加します。
パブリッシュ可能なパラメータのみが正常に追加され、paramPublishMgr.start() が呼び出されたときにパブリッシュされます。
paramParent は、トラック ビューで選択したアニメート可能なパラメータの親です。
paramSubNum は、トラック ビューで選択したアニメート可能なパラメータのインデックスです。
アクション:
アクションは公開されません。
例: |
--Create a Geosphere --Open TrackView, select the Radius parameter of the Geosphere --Now let's initiate the Parameter Publishing. --Get the paramBlock of the selected parameter: anim = trackviews.current.getParentOfSelected 1 -->ReferenceTarget:ParamBlock2 show anim --let's see what we got - it is the Geosphere's paramBlock --> .Hemisphere --> .Segments --> .Radius : float --> .Smooth -->false --Now get the index of the Radius track within the paramBlock: subnum = trackviews.current.getSelectedSubNum 1 -->3 --We can now add the parameter using these two values: paramPublishMgr.addParameterBySubNum anim subnum -->OK paramPublishMgr.start() --start the parameter publishing -->OK --At this point, a dotted line will appear in the viewport --Click on the object (e.g. the Geosphere) to add a Custom Attribute --and expose the Radius as a CA parameter... |