このコア インタフェースから、3ds Max の AutoTangent アルゴリズム設定にアクセスできます。
3ds Max 2012 以降で使用可能です。
Interface: AutoTangentMan
プロパティ:
AutoTangentMan.NewControllersAutoTangentAlgorithm : enum : Read|Write NewControllersAutoTangentAlgorithm enums: {#unsupported | #legacy | #unified}
新しいコントローラの既定の自動接線アルゴリズムを取得/設定します。
有効な戻り値は次のとおりです。
#unsupported: 自動接線はサポートされません。
#legacy: 3ds Max 2011 以前の従来のアルゴリズムを使用します。
#unified: Autodesk 3ds Max 2012、Autodesk Maya 2012 および Autodesk Softimage 2012 に実装されている統合された自動接線アルゴリズムを使用します。
メソッド:
<bool>AutoTangentMan.SupportsAutoTangent <maxObject>anim
指定された Anim が自動接線をサポートする場合は true を返し、サポートしない場合は false を返します。
<enum>AutoTangentMan.GetAutoTangentAlgorithm <maxObject>anim GetAutoTangentAlgorithm enums: {#unsupported | #legacy | #unified}
指定された Anim 引数の自動接線アルゴリズムを返します。
有効な戻り値は次のとおりです。
#unsupported: コントローラは自動接線をサポートしません。
#legacy: コントローラは 3ds Max 2011 以前の従来のアルゴリズムを使用します。
#unified: コントローラは、Autodesk 3ds Max 2012、Autodesk Maya 2012 および Autodesk Softimage 2012 に実装されている統合された自動接線アルゴリズムを使用します。
<void>AutoTangentMan.SetAutoTangentAlgorithm <enum>algorithm <&maxObject array>anims algorithm enums: {#unsupported | #legacy | #unified} anims is In and Out parameter
2 つ目の引数の配列で渡された Anim の自動接線アルゴリズムを最初の引数で指定されたモードに設定します。
指定可能なアルゴリズム enum の説明については上記を参照してください。
アクション:
-- なし --