このダイアログ ボックスは、「成形品インサート(3D)」タイプの四面体要素のプロパティを編集するために使用します。
ダイアログ ボックスの要素 | 説明 |
---|---|
このフィーチャーの材料 | ドロップダウン メニューを使用して、樹脂または金属からフィーチャーを作成するかを選択します。目的のキャビティ形状や冷却効果を得るために使用する、成形品に装填するタイプ、または成形後に成形品に押し付けるタイプのインサート ブロックにはプラスチック材料以外(一般に金属)を用いることができます。
[選択]をクリックして、選択した項目の特性を編集します。 |
局部熱伝達係数 | 選択した四面体要素に適用する熱伝達係数(HTE)基準を指定します。 |
アドバンス オプションのグローバル設定の使用 | このオプションは、プロセス設定ウィザードの[アドバンス オプション]で指定した熱特性を使用する場合に使用します。 |
完全な接触 | これを選択すると、成形品と金型表面との間の熱抵抗はゼロになります。このオプションを選択すると、解析の目的で壁面ノードが固定された熱境界と見なされます。 |
局部熱伝達係数 | 選択した四面体要素の熱伝達係数を指定できます。[設定]をクリックして、選択した四面体要素の熱伝達係数を変更または表示します。
注: 熱伝達係数を金型内ラベルに割り当てるときには、熱伝達係数はラベルの熱伝導率とラベルの厚みの比率になります。
|
熱伝達係数 | 金型の選択した領域からの熱放散率を指定します。熱伝達係数が高いほど、熱放散率も高くなります。目的の熱伝達係数値を入力します。
注: 金型内ラベル、金型インサート、またはパーティング表面に対する熱伝達係数を指定できます。
|
金型表面温度 | モデルの表面の選択した領域の金型表面温度を定義する方法を指定します。
プロセス設定の金型温度を使用
|
初期温度 | 成形品インサートを金型内に配置するときの初期温度を指定します。既定値は雰囲気室温ですがこの値を変更して、金型に挿入する前に加熱したインサートのシミュレーションなどを行うことができます。 |
反り計算から除外 | 選択した成形品表面要素を反りの計算から除外する場合、このオプションを選択します。 |
名前 | このダイアログ ボックスで定義した一連のプロパティ値は、[名前]ボックスに表示される名前でプロパティ セットに保存されます。既定をそのまま使用する、または異なる名前を入力することができます。 |