リブ加工

リブ加工 ページでは、パーツの溝を加工してツールパスを作成します。

パターン - 溝の近似センターラインを定義します。

サーフェス - 溝の側面、および、面を形成するサーフェスを定義します。

スタイル - 溝の両側面沿い、または、センターライン沿いに加工を行います。

スタイル から 側面 を選択すると、溝の片側を加工してから、もう片側を加工するツールパスを作成します。このオプションは、溝より小さな工具の使用時に選択します。

スタイル から 中心 を選択すると、溝のセンターライン沿いに加工を行うツールパスを作成します。このオプションは、溝に工具サイズと形状が一致する場合に選択します。これは、通常、カスタマイズ工具の使用時になります。

スタイルから 中心 / 側面 を選択すると、溝のセンターライン沿いに加工してから、各側面の加工を行うツールパスを作成します。

クリアランス - 上部サーフェスが完全に加工されない場合、加工を開始する溝上部の高さを入力します。

たとえば、クリアランス0 の場合:

クリアランス10 の場合:

オフセット - 下部サーフェスから溝の上部までのオフセット方法を選択します。

トレランス - トレランスを入力し、ツールパスがモデルの輪郭をたどる精度を指定します。

加工方向 - 加工手法を選択します。

工具先端角で加工 - 溝の勾配角度の代わりに、工具の先端角を使用して溝を加工します。これは、溝が正確にモデリングされておらず、正確な加工が要求されない場合、または、溝の輪郭に一致するカスタマイズ工具を使用する場合に有用です。

角度トレランス - 溝の勾配角度から工具先端角までの最大偏差を入力します。当該角度を超えると、PowerMill は溝の一部を未加工のまま残します。

残し代 - パーツに残す素材量を入力します。 残し代 ボタンをクリックして、残し代 ボックスを 径方向残し代 軸方向残し代 に分割します。これらを使用して、径方向残し代 および 軸方向残し代 に個別の独立した値を指定します。直交パーツには 径方向残し代軸方向残し代 の個別の値が役立ちます。結果を予測するのは難しくなりますが、傾斜側面パーツに個別の残し代を使用できます。

径方向残し代 - 工具への径方向オフセットを入力します。 2.5 軸、または、3 軸加工時には、正の値により垂直側面に素材が残されます。

軸方向残し代 - 工具軸方向のみで、工具へのオフセットを入力します。 2.5 軸、または、3 軸加工時には、正の値により水平面に素材が残されます。

コンポーネント残し代コンポーネント残し代 ダイアログを表示します。ここでは異なるサーフェスの残し代を指定できます。

最大 Z 方向削り込み量 - 連続パス間の最大距離を入力します。

工具から Z 方向削り込み量コピー - アクティブ工具の 加工データ から、軸方向切込みを読込みます。 軸方向切込みは、工具軸沿いに測定されます。

注: 値を手動入力すると、ボタンが に変化します。

順序 - 選択溝の加工順序を選択します。