[環境設定]ダイアログ ボックスの[一般]タブには、次のオプションが含まれています。
オプション | 説明 |
---|---|
[システムの起動時に開始] 既定で有効。 |
これにより、ローカル ワークステーションがオンになると、Simulation Job Manager (SJM)が自動的に開始されます。 スケジュール ジョブがすぐに再開できるように、このオプションを有効にしておくことをお勧めします。このオプションがオフの場合は、Autodesk Simulation Flex を起動したときに SJM が開始されます。 |
[ローカル解析中はスリープ モードを無効化] 既定で有効。 |
このオプションは、ローカル ワークステーションとクラウド間でファイルのやり取りをしている最中に、ローカル ワークステーションがスリープ モードになるのを防ぎます。 |
[タスクを表示] 既定で無効。 |
クラウドで解析を実行すると、クラウドにファイルがアップロードされ、解析が行われ、その結果がコンピュータにダウンロードされます。このオプションを有効にすると、[リスト]ビューの[ステータス]列に、アップロード、解析、ダウンロードの各ステージが表示されます。[解析]行を展開すると、追加のタスク データを表示できます。 ローカル解析では、タスクのアップロードとダウンロードは発生しません。したがって、モデルをローカルで解析する場合は、[タスクを表示]オプションを使用しても有用な情報を得ることはできません。 |
[終了したジョブを表示する日数] 既定値 = 7 |
この時間周期内に開始されたジョブは、SJM ユーザ インタフェースの[完了]見出しの下にリストされます。表示するジョブ数を多くするにはこの値を大きくし、少なくするにはこの値を小さくします。 |
[リフレッシュ レート(秒単位)]
既定値 = 5 |
ジョブの実行中、ジョブ ステータスと進行状況に関する情報は、このリフレッシュ レートで更新されます。解析に対する処理時間を増やしてジョブ ステータスの更新を減らすには、この値を大きくします。 解析をローカルで実行する場合は、ステータスの更新がネットワーク トラフィックに与える影響はありません。また、ジョブ ステータスの更新に必要な処理時間は最小になります。 ほとんどの場合、既定のリフレッシュレートで適切に機能します。 |
[通知を表示する秒数]
既定値 = 10 |
通知メッセージが画面に表示される時間の長さです。通知メッセージの表示時間を長くまたは短くするには、このパラメータを使用します。 |
[起動時にファイル転送を遅らせる秒数]
既定値 = 5 この設定は、解析をクラウドで実行する場合にのみ該当します。 |
保留になっていたファイル転送が、Windows® の起動時にただちに再開されると、ネットワーク エラーが発生することがあります。これらのエラーは、多くの場合、Windows® によって制御される関連ネットワーク ドライバおよび接続の初期化に時間がかかるために起こります。この値を利用することにより、システムが起動してから Simulation Job Manager がデータ転送を始めるまでの時間を調節できるため、ネットワーク エラーを防ぐことができます。 |