Autodesk Inventor でパーツをモデリングする際、作業フィーチャ、スケッチ フィーチャ、配置フィーチャという 3 種類のパーツ フィーチャを扱います。
作業フィーチャは、標準的なジオメトリでは新しいフィーチャの作成や配置を行うために不十分な場合に使用する、抽象的な構築ジオメトリです。
スケッチ フィーチャや配置フィーチャは、パーツの基準フィーチャの詳細を指定するために追加され、寸法拘束やスケッチ拘束によって相対的に位置決めされます。基準フィーチャは、パーツ内の最も基本的な形状を表します。
パーツ フィーチャを共有したりアダプティブ化したり、パーツ ボディやサーフェスに組み込むことができます。
作業フィーチャは、スケッチに参照フィーチャとして投影し、新しいフィーチャを作成するために使用できる、平面、軸、および点で構成されています。作業フィーチャは、寸法や拘束の設定に使用できますが、モデル ジオメトリには使用できません。
パーツ ジオメトリの位置と形状を固定するには、スケッチ フィーチャと配置フィーチャを作業フィーチャに拘束します。
作業フィーチャを使用するとモデルの平面からはアクセスできないジオメトリを配置することができるため、スケッチで作業フィーチャを使用するケースはよくあります。作業フィーチャは、2D スケッチで作成または編集することはできませんが、投影コマンドを使用してスケッチに投影できます。
投影された作業ジオメトリは、投影元の作業フィーチャに関連付けられています。関連付けを保持せずに投影されたジオメトリ(トリムや延長など)を修正する場合は、右クリック メニューの[リンクを解除]を使用します。投影されたジオメトリは、スタイルを変更しなくても削除できます。
配置フィーチャは、パーツやアセンブリ内で設計要素として使用できる、定義済みの機械的形状で構成されています。配置フィーチャは、新しい押し出しを作成するために使用される既存の押し出しジオメトリを参照します。たとえば、穴、面取り、フィレット、シェル、面の勾配、平面切断など。