個々の端子またはレベルを編集します。
検索[端子台を選択]ダイアログ ボックスで選択を行い、[編集]をクリックします。[端子台]、[カタログ コード割り当て]、[ケーブル情報]タブから、修正するレベルを選択します。[端子]領域で[端子を編集]をクリックします。
[装置コード] |
装置コードを変更します。[参照]をクリックすると、アクティブな図面、プロジェクト全体、外部リスト(default.inst)に見つかった既存の装置値の一覧が表示されます。リストから装置コードを選択すると、コンポーネントが自動的に更新されます。 |
[ロケーション コード] |
ロケーション コードを変更します。[参照]をクリックすると、アクティブな図面、プロジェクト全体、外部リスト(default.inst)に見つかった既存のロケーション値の一覧が表示されます。リストからロケーション コードを選択すると、コンポーネントが自動的に更新されます。 |
[端子台] |
端子台に与えるタグ ID を指定します。既存の名前がある場合には、それが編集ボックスに表示されます。既存の名前がない場合は、特定の ID 名を入力するか、[<]ボタンと[>]ボタンをクリックして、[タグ端子台]値の最後の桁または文字を増減します。 |
[番号] |
端子の ID 番号を指定します。端子のカタログ値に PINLIST 情報が含まれる場合、[<]および[>]を使用して、利用可能なピン番号を順番に表示できます。PINLIST 情報がない場合にこれらのボタンを使うと、単純に端子番号が増減します。[選択]をクリックし、端子番号に使用するアクティブな図面のテキスト オブジェクトまたは属性を選択することもできます。 新しい端子を挿入すると、端子台の端子の最大番号が識別され、新しい端子の既定の端子番号がそれより 1 つずつ増加します。 注: この機能は、端子シンボルに TERM01 属性がない場合や、端子番号が線番と同じ場合は無効です。
|