ラスター メニュー

AutoCAD Raster Design toolsetの[ラスター]メニューのコマンドとその説明、関連ダイアログ ボックス リンクやヘルプ トピッへのリンクを次の表に示します。このメニューが表示されるのは、Map クラシック ワークスペースを使用している場合のみです。

新規作成

[イメージ作成]ダイアログ ボックス

挿入

イメージを挿入するのに使用する[イメージ挿入]ダイアログ ボックスを表示します。「イメージを挿入する」を参照してください。

保存

図面は保存せずにイメージを保存します。「イメージを保存する」を参照してください。

名前を付けて保存

イメージを保存して、その属性を変更することができます。「イメージを別のファイル名、別のファイル形式、別の場所に保存する」を参照してください。

[書き出し]

イメージやワールド ファイルを書き出すのに使用するコマンドのサブメニューを表示します。イメージを書き出すを参照してください。

イメージ管理

イメージ データをアクセスし管理するのに使用する[イメージ管理]ツールスペースを表示します。[イメージ管理]ツールスペースをコントロールするを参照してください。

キャプチャ

現在のイメージをキャプチャします。「イメージをキャプチャする」を参照してください。

配置設定

イメージの一致、移動、尺度変更、またはラバーシート化して調整するのに使用するコマンドのサブメニューを表示します。「挿入後にイメージの配置を設定する」を参照してください。

補正

イメージを補正したり、スキャンによる間違いやその他不具合を修復するのに使用するコマンドのサブメニューを表示します。「イメージを補正する」を参照してください。

[イメージ処理]

イメージの画質を改善したり、イメージを別のイメージ タイプに変換するときに使用するコマンドのサブメニューを表示します。「イメージ処理」を参照してください。

ラスター図形処理

ラスター オブジェクトを定義および操作するのに使用するコマンドのサブメニューを表示します。「REM 領域オブジェクトを定義する」を参照してください。

[マスク]

イメージ マスクを作成、編集、変換するのに使用するコマンドのサブメニューを表示します。「イメージをマスクする」を参照してください。

クロップ

イメージをクロップするのに使用するコマンドのサブメニューを表示します。線分、円形領域、長方形領域、およびポリゴン領域をクロップするためのオプションが用意されています。「イメージをクロップする」を参照してください。

削除

ラスター線分、複数の線分、円、円弧、またはポリゴン内部、長方形内部、平行四辺形内部を消しゴムで削除するときに使用するコマンドのサブメニューを表示します。「イメージを(消しゴムで)削除する」を参照してください。

[合成]

ラスター データとイメージやベクトルを合成したり、ラスター ペン幅を選択するために使用するコマンドのサブメニューを表示します。オブジェクトを合成するを参照してください。

ベクトル化ツール

ラスター図形からベクトルに変換するのに使用するコマンドのサブメニューを表示します。ラスター ジオメトリをベクトル化するを参照してください。

文字認識

ラスター テキストからベクトル テキストに変換するのに使用するコマンドのサブメニューを表示します。「文字を認識、変換する」を参照してください。

ラスター スナップ

[ラスター スナップ]タブを表示し、これを使用してラスター スナップ モードを設定します。「ラスター スナップ」を参照してください。

フレーム表示/非表示

イメージ フレームの表示を変更します。「イメージ フレームの表示/非表示を切り替える」を参照してください。

クイック バー表示/非表示

クイック バーの表示を変更します。「クイック バーの表示/非表示を切り替える」を参照してください。

オプション

[Raster Design オプション]ダイアログ ボックスが表示され、AutoCAD Raster Design toolsetの環境を設定することができます。

Raster Design ホーム ページ

インターネットに接続できる環境にあり、ブラウザが使用可能な場合、インターネット上の AutoCAD Raster Design toolsetのホーム ページが表示されます。

ヘルプ

AutoCAD Raster Design toolsetのヘルプが表示されます。

Raster Design バージョン情報

AutoCAD Raster Design toolsetのライセンス情報が表示されます。