冷暖房負荷解析のパラメータを設定するには、[冷暖房負荷解析]ダイアログの暖房の[一般]タブを使用します。
- [解析]タブ
[レポートおよび集計表]タブ 
[冷暖房負荷]をクリックします。
この情報は、仕様に沿うように、負荷解析の前後で修正することができます。
-
建物タイプ: gbXML スキーマ 0.37(ASHRAE に類似)に従って建物のタイプを指定します。
-
場所: モデルの地理的位置を指定します。位置を指定することにより、負荷の計算に使用する気候と温度が設定されます。
- 地盤面: 建物のGL(グランド レベル)参照として機能するレベルを指定します。このレベルより下のサーフェスが、地下と見なされます。既定値は 0 です。
- プロジェクト フェーズ: 解析を使用する建設のステージを指定します。
- 狭小スペースの許容差。狭小スペースとみなす領域の許容差を指定します。
- 建物のエンベロープ: 建物のエンベロープを決定するために使用する方法を指定します。
- 関数パラメータを使用: (既定)この方法は、壁、床、建築舗装の機能分類タイプ パラメータを使用して、ビルディング エンベロープの一部とみなされる建物要素を決定します。壁に隣接するスペースが 1 つある場合、壁から作成される解析サーフェスは外部サーフェスとして分類されます。壁に隣接するスペースが 2 つあり、機能分類が[外壁]、[基礎]、[擁壁]、[軒裏壁]の場合は、壁から作成される解析サーフェスは内部サーフェスとして分類されます。壁の機能分類が[内壁]か[コアシャフト]の場合、隣接するスペースの数に関係なく、壁から作成された解析サーフェスは内部サーフェスとして分類されます。
- 外部要素を識別: この方法では建物の外側に露出する建物要素であるビルディング エンベロープを識別するために、レイキャスティングと塗り潰しアルゴリズムの組み合わせを使用します。エンベロープ内の建物要素から作成した解析サーフェスは外部または遮光面として分類されます。
- 解析グリッドのセル サイズ: 同一の正方形グリッドのセルのサイズを指定します。これは、3D グリッドセル、つまり立方体の基本サイズであり、建物のシェル境界ボックスを均一な正方形 3D グリッドに分割するのに使用されます。このパラメータは、[ビルディング エンベロープ]が[外部要素を識別]に設定されている場合に使用できます。
-
建物設備: 建物の冷暖房システムを指定します。
-
スキーマティック タイプ: 建物の構成タイプを指定します。
をクリックし、[スキーマティック タイプ]ダイアログを開くと、建物のマテリアルと断熱値(U 値)を指定することができます。
-
建物隙間風クラス: 建物のエンベロープの隙間から侵入する外気の概算量を指定します。
隙間は次のように指定することができます。
- 低気密: 0.076 cfm/平方フィートを気密性の高い壁に対して指定します。
- 標準: 0.038 cfm/平方フィートを気密性の高い壁に対して指定します。
- 高気密: 0.019 cfm/平方フィートを気密性の高い壁に対して指定します。
- なし: 隙間風は負荷の計算から除外されます。
-
レポート タイプ: 冷暖房負荷レポートで提供される情報のレベルを指定します。[簡易]、[標準]、[詳細]を指定できます。
-
ロード クレジットを使用: 暖房または冷房の「クレジット」負荷を、負の負荷の形で考慮します。たとえば、間仕切りを通じて別のゾーンに逃げていく熱は、負の負荷/クレジットになります。