アニメーションのコンストレインのオン(有効)とオフ(無効)を切り替えます。
Tgl — コンストレインの状態を切り替えます。つまり、あるコンストレインがオンになっていればそのコンストレインはオフになり、オフになっていればオンになります。
Tgl Unify — 指定されたコンストレインのすべてがオンまたはオフの場合、このコマンドは Tgl と同じように働きます。指定されたコンストレインのうち一部のコンストレインがオンになっていて残りのコンストレインがオフになっている場合には、1 回目に Tgl Unify コマンドを使用すると、すべてのコンストレインが同一状態になり、2 回目以降にこのコマンドを使用すると、Tgl と同じように働きます。
On — すべてのコンストレインを強制的にオンにします。
Off — すべてのコンストレインを強制的にオフにします。
Actve — アクティブなオブジェクトだけが使用されます。
All — 既存のオブジェクトすべてが使用されます。
None — 指定されたオブジェクトにあるコンストレインのオン/オフ状態のみを変更します。たとえば、オブジェクトのオプションが Active に設定されている場合、アクティブなオブジェクトに適用しているコンストレインのオン/オフ状態のみが変更されます。
Above — 指定された複数のオブジェクトにあるすべてのコンストレインと、階層の中でそれらのオブジェクトよりも上位にあるオブジェクトにあるすべてのコンストレインのオン/オフ状態を変更します。
Below — 指定された複数のオブジェクトにあるすべてのコンストレインと、階層の中でそれらのオブジェクトよりも下位にあるオブジェクトのすべてのコンストレインについて、オン/オフ状態を変更します。
Constrained — 使用されているオブジェクトについて、そのオブジェクトが他の複数のオブジェクトによってコンストレインされている場合に、それらのコンストレインすべてのオン/オフ状態を変更します。
Constraining — 使用されているオブジェクトについて、そのオブジェクトが他の複数のオブジェクトをコンストレインしている場合に、それらのコンストレインすべてのオン/オフ状態を変更します。
Both — すべてのコンストレインについて、それらがオブジェクトによってコンストレインされていても、オブジェクトをコンストレインしていても、オン/オフ状態を変更します。
次の例は、Side of 設定を図示したものです。
ここで、obj_3 と obj_4 は obj_2 によってコンストレインされ、obj_2 は obj_1 によってコンストレインされます。
このコントロールをオフにすると、Point コンストレインのオン/オフ状態は変更されません。
このコントロールをオフにすると、Orientation コンストレインのオン/オフ状態は変更されません。
このコントロールをオフにすると、Aim コンストレインのオン/オフ状態は変更されません。