集計表に表示されるデータは、集計しているオブジェクトまたはオブジェクト スタイルにアタッチしたプロパティ セットから収集されます。 プロパティ セットに含まれるプロパティは、プロパティ セット定義により決定されます。プロパティ セット定義は、プロパティ セットが適用されるオブジェクトのタイプ、スタイル、および定義も指定します。
プロパティ セット定義は、集計でレポートするオブジェクトとオブジェクト スタイルの関連プロパティのグループです。 オブジェクトやオブジェクト スタイルにプロパティ セットをアタッチすると、プロパティ セットは、オブジェクトに関連付けられているプロパティ データのコンテナになります。プロパティの値は、オブジェクトから直接取得されるか、オブジェクトやオブジェクト スタイルで手動で入力します。
ドア オブジェクトのプロパティ セット定義
AEC オブジェクト タイプのプロパティは、以下の 2 つのカテゴリに分類されます。
自動プロパティは、プロパティ セット定義に含めることができます。 手動プロパティは、ユーザが作成して値を入力します。
オブジェクトまたはスタイルのいずれか、および定義(マルチビュー ブロック定義など)に対し、プロパティ セット定義を作成できます。オブジェクトのインスタンスごとに異なる手動プロパティは、オブジェクトごとに適用される、オブジェクトに基づくプロパティ セット定義に属します。
ドア オブジェクトに適用されるプロパティ セット定義
スタイルのすべてのインスタンスで同一の手動プロパティは、スタイル(壁スタイルなど)または定義(マルチビュー ブロック定義など)に適用される、スタイルに基づくプロパティ セット定義に属します。
マルチビュー ブロック定義に適用されるプロパティ セット定義
自動プロパティは、オブジェクトから動的に取得されます。 ほとんどの自動プロパティは、値がオブジェクトのインスタンスごとに異なる場合でも、スタイルに基づくプロパティ セット定義に配置されます。 たとえば、「ドアの幅」プロパティと「ドアの高さ」プロパティはドア オブジェクトから自動的に取得されます。 これらのプロパティをスタイルに基づくプロパティ セット定義に含めると、そのスタイルの各ドア オブジェクトの値が設定されます。そのため、それらをオブジェクトに基づくプロパティ セット定義に含め、その後、その定義を各ドアにアタッチするよりも効率的です。
AutoCAD フィールドをオブジェクトまたはスタイルにアタッチされたマニュアル プロパティに入力することができます。 関連するプロパティの変更時にフィールドの値が更新されるため、フィールドを使用することで、図面ファイル内のドキュメンテーション機能を強化できます。フィールドは、ハイパーリンクと関連付けることもできます。 たとえば、手動プロパティでハイパーリンクを使用して図面を示すフィールドを挿入し、そのプロパティを含む集計表を作成すると、フィールド プロパティのテーブル セルからリンクされている図面に飛ぶことができます。
一覧項目は一覧定義内に作成され、手動プロパティ定義にアタッチされます。定義済みの有効な項目一覧を使用すると、プロパティ セット定義またはプロパティ パレットの[拡張データ]タブの手動プロパティの一覧から項目を選択できます。これにより、共通に使用される値を繰り返し入力する必要がなくなります。
ソフトウェアに付属する集計表ツール、集計タグツール、およびプロパティ セット定義には、定義済みのスタイルとプロパティが用意されています。これらのツールは、[ドキュメント] ツール パレット セットの[集計]ツール パレットにあります。また、プロパティ セット定義は、[ドキュメント オブジェクト]の下のスタイル マネージャにあります。
C:¥ProgramData¥Autodesk¥ACA <バージョン>¥jpn¥Styles¥<Imperial または Metric>¥Schedule Tables.dwg にある既定の集計表スタイル、集計タグ、プロパティ セット定義にアクセスすることもできます。このコンテンツのいずれかを使用して、追加集計を作成することができます。また、カスタマイズされた集計、タグ、およびプロパティ セット定義を作成するための基礎として使用することもできます。