概要 - 寸法値の位置をコントロールする

手動で寸法値を配置し、位置合わせと方向を指定することができます。

国際標準に準拠した位置合わせの設定が複数提供されています。また、寸法値の配置位置を自分で選択することもできます。

設定の多くは互いに依存しています。設定を変更すると、[寸法スタイル管理]ダイアログ ボックスのサンプル イメージがダイナミックに更新され、寸法値の表示方法が示されます。

寸法値を位置合わせする

寸法値を寸法補助線の内側に記入するか、外側に記入するかにかかわらず、寸法値を寸法線の傾きに合わせるのか、水平配置のままにしておくのかを選択できます。次の図に、これらのオプションの組み合わせを 2 つ示します。

既定の位置合わせでは、(垂直寸法の場合を含めて)寸法値は水平に配置されます。

水平方向に寸法値を配置する

寸法値を寸法補助線を基準にして寸法線に沿って配置することを、寸法値の配置と呼びます。寸法を記入するときに寸法値を自分で配置するには、[寸法スタイルを修正]または[寸法スタイルを新規作成]ダイアログ ボックスの[フィット]タブの[寸法値を手動で配置]オプションを使用します。寸法値の配置オプションを使用すると、寸法値を寸法線の中央に、またはどちらか一方の寸法補助線の位置に、さらにはどちらか一方の寸法補助線の上側に配置できます。

1 本目の寸法補助線と 2 本目の寸法補助線は、寸法を記入したときに寸法補助線の起点を指定した順序で定義されます。角度寸法の場合、1 本目の寸法補助線から反時計回りの方向に位置する方が 2 本目の寸法補助線になります。次の図で、1 は 1 本目の寸法補助線の起点を、2 は 2 本目の寸法補助線の起点を示しています。

寸法値を手動で配置する場合は、寸法を記入するときに、寸法値を寸法線に沿って、寸法補助線の内側または外側のどこにでも配置できます。このオプションは柔軟性が高く、特にスペースが限られているときに便利です。しかし、[水平方向]位置合わせオプションの方が手動で配置するよりも精度が高く、寸法間の一貫性も保たれます。

寸法値を垂直方向に配置する

寸法値を寸法線を基準にして配置することを、寸法値の垂直方向の配置と呼びます。寸法値は、寸法線の上側や下側、または寸法線内の中央に配置できます。ANSI 標準では、通常、中央に配置される寸法値は寸法線を分割します。ISO 標準では、通常、中央に配置される寸法値は寸法線の上側または外側に配置されます。たとえば、ISO 標準では、角度寸法値は次の図のようにどのようにでも表示できます。

[寸法値の位置合わせ]などの他の設定は、寸法値の垂直方向の位置合わせに影響します。たとえば、[常に水平]を選択した場合は、上の左側の図に示されているように、寸法値は寸法補助線内の、寸法線内中央に水平に配置されます。寸法線自体が水平でない場合でも、寸法値は水平に配置されます。