概要 - システム変数 MODEMACRO の値

ステータス バーのユーザ定義セクションにメッセージを表示するには、テキスト文字列または DIESEL を使用します。

システム変数 MODEMACRO の値で、ステータス バーのユーザ定義セクション(最も左側の部分)に表示される内容が決まります。最も単純で(そして実用性が最も低い)システム変数 MODEMACRO の目的は、定数テキスト値を表示することです。

注: システム変数 MODEMACRO は、Mac OS ではサポートされません。

たとえば、ステータス バーに企業名を表示するには、次のように入力します。

コマンド: modemacro

MODEMACRO の新しい値を入力, または .=なし <"">: Greg's Excavating

テキスト値は同じままです。ステータス バーでは、アプリケーションの内部状態の変更は反映されません。テキスト値は、システム変数 MODEMACRO の値が更新されるまで変わりません。

ステータス バーが現在の状態を反映するようにするには、DIESEL 言語を使用して次の書式でマクロ式を入力します。

$(func_name, arg1, arg2, ...)

マクロ式では、 関数名 は、DIESEL 関数の名前です。また、 引数 1 引数 2 などは、この関数の引数で、関数の定義に従って解釈されます。

次の例では、ステータス バーに現在の文字スタイル名が表示されます。

コマンド: modemacro

MODEMACRO の新しい値を入力, または .=なし <"">: 文字スタイル: $(getvar, textstyle)

システム変数の現在の値は、$(getvar, var_name)と入力することで取得できます。ステータス バーのマクロ式が、そのシステム変数の現在の値に置き換わります。システム変数を変更する、たとえば現在の文字スタイルを変更すると、システム変数 MODEMACRO に割り当てられた文字列が再評価され、ステータス バーが更新されます。

マクロ式はネストすることもできるため、非常に複雑な式を記述できます。次の例は、ステータス バーに現在のスナップ単位値とスナップ角度(度数)を表示します。ネストされた式を使用して、スナップ角度をラジアンから度に変換し、値を整数値になるように切り捨てています。

コマンド: modemacro

MODEMACRO の新しい値を入力, または .=なし <"">: スナップ: $(getvar, snapunit) $(fix,$(*,$(getvar,snapang),$(/,180,3.14159)))

現在の長さおよび角度単位で値を表示することもできます。

コマンド: modemacro

MODEMACRO の新しい値を入力, または .= なし<"">:

スナップ: $(rtos,$(index,0,$(getvar,snapunit))),$(rtos,$(index,1,$(getvar,snapunit))) $(angtos,$(getvar,snapang))

DIESEL は、ドル記号文字($)、またはクォーテーションで囲まれた文字列を検出するまで、その入力を直接出力にコピーします。文字列は、クォーテーションで囲むと評価されません。クォーテーションで囲んでない場合は、DIESEL 関数であると解釈されます。 文字列内でクォーテーションを使用するには、クォーテーションを 2 つ続けます。次の例では、現在の画層が LAYOUT[レイアウト]コマンドに設定されており、その文字列に MODEMACRO が設定されています。

コマンド: modemacro

MODEMACRO の新しい値を入力, または .=なし <"">: "$(getvar,clayer)= """$(getvar,clayer)""""

ステータス バーには、次のように表示されます。

$(getvar,clayer)="LAYOUT"