[コンポーネント]タブ([図面プロパティ]ダイアログ ボックス)

図面の WD_M ブロック内に保持される図面固有のコンポーネント設定を定義します。

任意の図面

検索
 コマンド入力:  AEPROJECT

[プロジェクト マネージャ]で、図面名を右クリックし、[プロパティ] [図面プロパティ]を[選択]します。[コンポーネント]タブを選択します。

アクティブな図面

検索
 コマンド入力:  AEPROPERTIES

[コンポーネント]タブを選択します。

[タグ形式]

新しいコンポーネント タグの作成方法を指定します。タグは少なくとも、ファミリ コードと英数字リファレンス番号の 2 つの情報で構成されています(たとえば、「CR」と「100」の場合、CR 100 または 100CR のようなタグになります)。コンポーネント タグに、シート番号またはユーザ指定セパレータを含めることも可能です。形式にシート番号 %S パラメータまたは図面番号 %D パラメータが含まれる場合、[図面プロパティ] [図面設定]ダイアログ ボックスにある編集ボックスに値を入力します。

注: AutoCAD Electrical ツールセット には、使用可能な定義済みの形式が用意されています。また、置換可能なパラメータを使用して独自の形式を入力することもできます。
注: %N パラメータは、定義するどのコンポーネント タグ形式でも必須です。

[挿入時に PLC I/O アドレスを検索]

接続されている PLC I/O モジュールの I/O ポイントを検索します。見つかった場合、その I/O アドレス値が既定のコンポーネント タグの"%N" の部分に置き換わります。

注: この設定は、図面の WD_M ブロックの MISC_FLAGS 属性に保存されます。

[連番]

図面の開始連番を入力します。プロジェクト内のすべての図面に同じ開始連番を割り当てた場合、連番タグは、1つの図面から次の図面に途切れなく続けることができます。プロジェクト セットの図面にコンポーネントを挿入すると、AutoCAD Electrical ツールセット は設定された値から始めて、ターゲットのコンポーネント ファミリの次の未使用連番タグを検出するまで、順に進みます。

注: 1 つの図面が終了し、次の図面に移った後で別のコンポーネントおよび連番タグを追加するために最初の図面に戻った場合、その図面の番号は不連続になります。図面セット全体の再タグ付けを行うには、AutoCAD Electrical ツールセット の[プロジェクト全体を更新/再タグ付け]ツールを使用します。

[ライン リファレンス]

一意のフォーマット タグ接尾リストを設定します。同じファミリの複数のコンポーネントが同じ参照場所に配置されると、このリストを使用して一意のリファレンスベースのタグが作成されます(たとえば、同じライン リファレンス「101」に 3 個の押しボタンが配置された場合、PB101、PB101A、および PB101B というラベルが付けられる。この場合、AutoCAD Electrical ツールセット は「 」、「A」、「B」などの接尾辞リストを使用する)。

注: コンポーネント タグ接尾辞はタグの末尾に自動的に追加されますが、AutoCAD Electrical ツールセット に接尾辞文字をタグ形式のどこかに強制的に挿入させることもできます。コンポーネント タグ形式で接尾文字の位置パラメータ、%X を使用します(たとえば、%N%X - %F)。

[接尾辞の設定]

接尾辞リストを表示します。接尾リストの個々の項目は、ダイアログ ボックス上の編集ボックスの列に表示されます。同じライン リファレンスまたは同じゾーン内の重複したファミリ コンポーネントで使用する接尾辞文字のリストを表示します(線番を一意にします)。接尾辞は、コンポーネント タグの最後に付加されます。タグ内に挿入するには、タグ形式の設定で "%X" を使用します。例:

%N-%F または %%N-%F%X = 接尾辞を最後に付加(たとえば、101-CRA)

%N%X-%F = 番号に付加、ファミリ コードの前(たとえば、101A-CR)

既定のリストから選択するか、編集ボックスのに独自の接尾辞リストを手動で入力します。