コマンド |
説明 |
|
---|---|---|
![]() |
端子台エディタ AETSE |
アクティブなプロジェクト データベースの中の端子台を表示します。[装置]、[ロケーション]、[端子台]の各値が表示されるため、[端子台を選択]ダイアログ ボックスで一意のレコードから選択することができます。 |
![]() |
端子台テーブル ジェネレータ AETSEGENERATOR |
テーブル形式の端子レイアウト形式を自動的にコントロールします。これにより、セクションに区切られた図面ファイルが作成され、プロジェクト リストに自動的に追加されます。端子台の機能(装置)コード、ロケーション コード、タグは、プロジェクト リスト(*.WDP)中のページ説明フィールドに上書きされます)。 |
![]() |
端子を挿入(回路図リスト) AEPANELTERMINALSCH |
プロジェクトの回路図端子リストを参照して、パネル端子を挿入し、注釈を付けます。このレポートは、回路図端子とパネル レイアウト端子の間でエラーをチェックします。選択した端子について、回路図とパネルの両方を分析し、プロジェクトで一致するものを検索します。選択した各回路図端子に一致するパネル端子についての検索が、タグ、ロケーション、装置の情報に基づいて試行されます。一致が見つかった場合、カタログ情報と説明情報を比較して、不一致があるかどうかを確かめます。次に、選択した各パネル端子で、一致する回路図端子を同様に検索します。 |
![]() |
端子を挿入(手動) AEPANELTERMINAL |
汎用シェイプを使用するか、既存のインテリジェントでない AutoCAD ブロックを変換して、パネル端子機器シンボルを挿入し、注釈を付けます。回路図コンポーネントに、製造元情報やカタログ情報が含まれていなかったり、機器シンボルの参照ファイルに含まれていないパーツ番号が割り当てられている場合があります。そのような場合、AutoCAD Electrical ツールセット では使用する必要がある機器シンボルを判断できないため、カタログ割り当てを行うか、機器シンボルを選択または作成するか、必要に応じて参照エントリを作成する必要があります。 |