コマンド |
説明 |
|
---|---|---|
![]() |
機器シンボルを挿入(アイコン メニュー) AEFOOTPRINT |
画面上のアイコン メニューから選択したパネル機器シンボルを挿入します。アイコンメニューは、修正したり、拡張したり、ユーザが設定したカスタム メニューで置き換えたりすることができます。[プロジェクト プロパティ]ダイアログ ボックスで、既定のアイコン メニューを変更できます。アイコン メニュー ウィザードを使用すると、メニューを簡単に修正できます。 |
![]() |
機器シンボルを挿入(回路図リスト) AEFOOTPRINTSCH |
プロジェクトの回路図コンポーネント リストを参照して、パネル機器シンボルを挿入し、注釈を付けます。このレポートでは、回路図とパネル レイアウト図面の間のエラーがチェックされます。選択したコンポーネントについて、回路図とパネルの両方を分析し、一致するものをプロジェクト内で検索します。タグ、ロケーション、装置の情報に基づいて、選択した各回路図コンポーネントに対応するパネル コンポーネントの検索が試行されます。対応するパネル コンポーネントが見つかった場合、さらにカタログ情報と比較して、不一致があるかどうかを確かめます。次に、選択した各パネル コンポーネントで、対応する回路図コンポーネントを同様に検索します。 |
![]() |
機器シンボルを挿入(手動) AEFOOTPRINTMAN |
汎用シェイプを使用するか、既存のインテリジェントでない AutoCAD ブロックを変換して、パネル機器シンボルを挿入します。 |
![]() |
機器シンボルを挿入(製造元メニュー) AEFOOTPRINTMFG |
製造元固有のアイコン メニューを使用して、パネル機器シンボルを挿入し、注釈を付けます。同じベンダーやパネル コンポーネントを頻繁に使用する場合には、この操作によって大幅に時間が節約されます。この方法を応用して、クライアント固有のメニューを作成しておくと、各クライアントの希望に合わせたベンダーまたはコンポーネントを使用することが容易にできます。 |
![]() |
ユーザ定義リスト AEFOOTPRINTCAT |
カタログ割り当てを含むコンポーネントのユーザ定義リストから、パネル機器シンボルを挿入し、注釈を付けます。この選択リストに表示されたデータは、データベース(汎用の Microsoft Access 形式)で保存されています。ファイル名は wd_picklist.mdb で、 Access または選択リストのダイアログ ボックスの一番下にある[追加]、[編集]、[削除]のいずれかから編集を行うことができます。このファイルの検索には、AutoCAD Electrical ツールセット の標準検索パス シーケンスが使用されます。 |
![]() |
機器シンボルを挿入(装置リスト) AEFOOTPRINTEQ |
装置のユーザ定義リストから、パネル機器シンボルを挿入し、注釈を付けます。 |
![]() |
バルーンを挿入 AEBALLOON |
項目番号バルーンを挿入します。 |
![]() |
パネル機器シンボルの配線の注釈 AEWIREANNOTATION |
パネル機器シンボルに、選択した回路図から抽出された配線接続情報の注釈を付けます。 |
![]() |
パネル アセンブリ挿入 AEPANELASM |
ブロック書き出しのパネル機器シンボル アセンブリを挿入します。ブロック書き出しされたパネル コンポーネント機器シンボルのグループをバルーンまたは銘板を付けて挿入する場合は、AutoCAD の[挿入]/[分解]コマンドではなく、[パネルアセンブリ挿入]ユーティリティを使用します。AutoCAD Electrical ツールセット では、Xdata が機器シンボルに関連付けられている場合に非表示の Xdata ポインタが作成されるため、このユーティリティを使用してコピーしたときに、それらが正しく更新されます。 |