モジュールのビルドに使用可能なシンボルを追加または更新します。
検索[設定]をクリックします。
リスト内の最後のエントリの任意のボックスをクリックすると、リストに端子を追加できます。リストの最後に、空のエントリ行が追加されます。ここで、ブロック名を定義し、端子カテゴリに割り当てて選択できる状態にし、説明を加え、ダイアログ ボックスの表示に使用するビットマップを割り当てます。
この端子を PLC モジュールに追加した場合に挿入される、AutoCAD 図面ファイル名を定義します。PLC シンボルは、他の AutoCAD Electrical ツールセット コンポーネント シンボルとともに、アクティブなプロジェクトのシンボル ライブラリ内に保存されます。PLC シンボルのファイル名は、はじめの 2 文字は「HP」(Horizontal(水平)ラダー横線/PLC)または「VP」(Vertical(垂直)ラダー横線/PLC)で、その後に PLC I/O スタイル番号に対応する数字が続きます。
端子のカテゴリを定義します。新規の端子を追加する場合は、端子カテゴリのリストから選択すると、その端子のグループが表示されます。既定でいくつかのカテゴリ(「Input」または「Output」など)がありますが、編集ボックスに入力すれば独自のグループを追加できます。この新規カテゴリがリストに追加されます。
[端子情報を選択]ダイアログ ボックスで、端子の下に表示される説明文を入力します。
端子タイプに使用するビットマップ ファイルを指定します。ここで選択したビットマップ ファイルは[端子情報を選択]ダイアログ ボックスに表示されます。独自の端子を追加している場合は、対応するビットマップ ファイルを作成するとよいでしょう。ボックスにビットマップ名を入力するか、[参照]ボタンで参照します。次に端子タイプを選択する時は、ビットマップが表示されます。
PLC モジュールのグラフィックな外観を指定します。スタイル 1-5 は定義済みであり、スタイル 6-9 はユーザが定義できます。スタイル番号を選択します - PLC モジュールのサンプル部分が表示されます。
およそ 20 個のシンボルがあります("HP?*.dwg" というファイル名付きで、 「?」はスタイル番号)。これらは、各スタイルに関連付けられています。これらのシンボルは、¥Users¥Public¥Documents¥Autodesk¥Acade {バージョン}\libs\{ライブラリ}\ にあります。
スタイルを作成するには、既存のスタイルのシンボルを未使用の各スタイル番号(6-9)のいずれかにコピーして、ライブラリ シンボルを編集します。
選択した端子の AutoCAD の .dwg ファイルまたはビットマップ ファイルを表示します。特定の端子の属性および各端子の配置を表示できます。
端子台に追加するモジュールを選択するためのダイアログ ボックスを開きます。リストからブロックを選択し、[OK]をクリックします。