[XY グリッドの設定]ダイアログ ボックス

[リファレンスの形式設定]の X-Y グリッドを使用する図面に X-Y グリッド ラベルを定義または挿入します。

検索
 コマンド入力:  AEXYGRID

図面は X-Y グリッド用に構成されている必要があります。[図面プロパティ]の[図面形式]ダイアログボックスで、[リファレンスの形式設定]を[X-Y グリッド]に設定します。

注:

また、このダイアログ ボックスには、[プロジェクト プロパティ]または[図面プロパティ]ダイアログ ボックスからもアクセスできます。プロパティ ダイアログ ボックスからアクセスした場合、一部のオプションを使用できなくなります。

[原点]

XY グリッドの原点を指定します。[クリック]をクリックして、図面上で原点を選択するか、X と Y の値を入力します。

注:

プロパティ ダイアログ ボックスからアクセスした場合、[クリック]ボタンを使用できません。

[間隔]

グリッドの列の間隔を指定します。水平方向、垂直方向の値を入力します。

[X-Y グリッド]

X-Y グリッドの順序を指定することで、タグの %N の部分を指定します。この値を[水平]に設定した場合、グリッドの水平方向の値が 1 番目の部分に使用され、垂直方向の値が 2 番目に使用されます。[垂直]を選択した場合は、垂直方向の値が 1 番目の部分に使用され、水平方向の値が 2 番目に使用されます。たとえば、[水平]の値を A から F、[垂直]の値を 1 から 9 とし、このオプションを[水平]に設定します。すると、%N 値は「B2」のようになります。[垂直]に設定すると、%N 値は「2B」のようになります。

[グリッド ラベル]

(リボン、ツールバー、またはメニューからアクセスした場合にのみ使用可能) グリッド列のラベルを指定します。水平方向、垂直方向の値を入力します。最初の値のみを入力するか、完全なリストを入力できます。リストを入力する場合は、「A, B, C, D」のように値をカンマで区切ります。

[X-Y グリッド ラベルを挿入]

(リボン、ツールバー、またはメニューからアクセスした場合にのみ使用可能) グリッド ラベルを挿入するかどうかを指定します。ラベルの挿入を選択する場合は、水平方向と垂直方向の列数を入力します。