3D ギズモ ツールを使用するには

既定で表示される 3D ギズモを指定する

  1. 次のいずれかの操作を行います。
    • 3D 移動ギズモ(既定)の場合は、[モデリング]タブ > [修正]パネル > [ギズモ]ドロップダウン > [移動]をクリックします。
    • 3D 回転ギズモの場合は、[モデリング]タブ > [修正]パネル > [ギズモ]ドロップダウン > [回転]をクリックします。
    • 3D 尺度変更ギズモの場合は、[モデリング]タブ > [修正]パネル > [ギズモ]ドロップダウン > [尺度変更]をクリックします。
    • オブジェクトを選択したときにギズモが表示されないようにするには、[モデリング]タブ > [修正]パネル > [ギズモ]ドロップダウン > [ギズモなし]をクリックします。

移動、回転、尺度変更中に 3D ギズモの種類を切り替える

  1. 移動、回転、または尺度変更する 3D オブジェクトを選択します。
    • オブジェクト全体を修正するには、そのオブジェクトを選択します。
    • サブオブジェクト(面、エッジ、頂点)を修正するには、[Ctrl]を押しながらサブオブジェクトをクリックします(ショートカット メニューからサブオブジェクト選択フィルタを指定して、選択セットを制限できます)。
  2. ギズモの軸ハンドルが黄色に変わり軸ベクトルが表示されるまで、カーソルをギズモの軸ハンドルに合わせます。次に、軸ハンドルをクリックします。
  3. 適切なギズモが表示されるまで、[Spacebar]を押してギズモの種類を切り替えます。

    このようにギズモを変更しても、移動は選択した軸に拘束されたままになります。

3D ギズモの基点グリップの位置を変更するには

  1. ギズモの中心のボックス(起点グリップ)を右クリックして、[ギズモを再配置]を選択します。
  2. 作図領域で新しい位置をクリックして指定します。

    最良の結果を得るためには、オブジェクトスナップを使用します。

3D ギズモの既定の位置を設定する

  1. コマンド プロンプトに対して、gtlocation と入力します。
  2. 次のいずれかの操作を行います。
    • 選択セットのジオメトリの中心にギズモの位置を設定するには、1 と入力します。
    • UCS アイコンと重なる位置に設定するには、0(ゼロ)と入力します。
  3. [Enter]を押します。