切削クラウン オーバーレイ

このサブアセンブリは、既存のクラウン付き道路にオーバーレイ層を追加し、必要に応じて切削層を追加します。

アタッチメント

アタッチメント ポイントは、計画地盤の横断勾配があるオーバーレイ層のクラウン ポイントです。

入力パラメータ

注: すべての寸法の単位は、特に注記がない限り、メートルかフィートです。すべての勾配は、「%」記号によりパーセント勾配であることが示されていない限り、底辺 : 高さの比です。
パラメータ 説明 タイプ 既定値
クラウンのオフセット クラウン ポイントの正または負のオフセットです。 数値 0.000 m (0.000 フィート)
[クラウンで縦断を使用]のオプション オーバーレイのクラウン ポイントの内側の端を縦断に繋げるか、最小切削深さが満たされるようにクラウン ポイントを調整するかを選択します。 ユーザ定義 最小切削深さ
設計車線幅が既存の車線幅と同じ
  • [はい]

    設計車線幅が既存の車線幅と同じであることを指定します。

  • [いいえ]

    設計車線幅が既存の車線幅と同じではないことを指定します。

    注: [いいえ]を選択した場合は、[既存の車線の内側の端]パラメータと[既存の車線の外側の端]パラメータがサブアセンブリに適用されません。
ユーザ定義 いいえ(N)
既存の左車線の内側の端 左車線の現況地盤の勾配を計算するための始点です。 数値 0.000 m (0.000 フィート)
既存の右車線の内側の端 右車線の現況地盤の勾配を計算するための始点です。 数値 0.000 m (0.000 フィート)
既存の左車線の外側の端 左車線の現況地盤の勾配を計算するための終点です。 数値 12.000 m (12.00 フィート)
既存の右車線の外側の端 右車線の現況地盤の勾配を計算するための終点です。 数値 12.000 m (-12.000 フィート)
オーバーレイの深さ オーバーレイ層の深さです。 数値、正 0.600 m (0.600 フィート)
右オーバーレイ勾配のオプション、および左オーバーレイ勾配のオプション 右と左のオーバーレイ勾配のオプションを指定します。
ヒント: フラッピングとは、道路修繕サブアセンブリにおいてオーバーレイに対する修正横断勾配の計算方法を表すために使用する用語です。フラッピングの効果はさまざまで、現況地盤の横断勾配と理想的な横断勾配との間の勾配誤差の許容値や勾配差に関連しています。勾配差がサブアセンブリの勾配誤差の許容値より小さい場合は、使用事例が「許容誤差内」とみなされます。勾配差がサブアセンブリの勾配誤差の許容値より大きい場合は、使用事例が「許容誤差外」とみなされます。
注: 勾配誤差の許容値は絶対値です。たとえば、0.4% または -0.4% の勾配差はどちらも 0.4% の絶対値を持ちます。勾配誤差の許容値が 0.5% の場合、0.4% の絶対勾配差は許容範囲内とみなされます。
  • ユーザ定義(フラッピングあり)
    フラッピングで、サブアセンブリの勾配誤差の許容値を基準とする修正横断勾配の計算方法を指定します。
    • 許容誤差内でフラッピング:

      修正横断勾配が現況地盤の横断勾配になります。

    • 許容誤差外でフラッピング:
      修正横断勾配は変動し、現況地盤の横断勾配に勾配誤差の許容値を加算または減算したものになります。
      注: 勾配誤差の許容値を加算するか減算するかは、どちらが現況地盤の横断勾配の値と理想的な横断勾配の値をより近いものにするかによって異なります。
  • ユーザ定義(フラッピングなし)
    フラッピングで、サブアセンブリの勾配誤差の許容値を基準とする修正横断勾配の計算方法を指定します。
    • 許容誤差内でフラッピング:

      修正横断勾配が理想的な横断勾配と等しくなるように設定されます。

    • 許容誤差外でフラッピング:
      修正横断勾配は、理想的な横断勾配に勾配誤差の許容値を加算または減算したものになります。
      注: 勾配誤差の許容値を加算するか減算するかは、どちらが現況地盤の横断勾配の値と理想的な横断勾配の値をより近いものにするかによって異なります。
  • 外側/内側車線の横断勾配摺り付け
    外側または内側車線の横断勾配摺り付けによって、理想的な横断勾配が置き換えられます。オーバーレイ層の修正横断勾配の値は、理想的な横断勾配によってではなく、横断の横断勾配摺り付けテーブルによって定義されます。
    注: 外側または内側車線横断勾配摺り付けが選択されているが、道路修繕コリドーの線形に横断勾配摺り付けテーブルが定義されていない場合は、理想的な横断勾配が代わりに使用されます。
    • 許容誤差内:
      • 線形に横断勾配摺り付けテーブルが定義されている場合: 修正横断勾配は、横断勾配摺り付けテーブルから取得された車線の横断勾配摺り付け値になります。
      • 線形に横断勾配摺り付けテーブルが指定されていない場合: 修正横断勾配は、指定した理想的な勾配になります。
        注: この動作は、[フラップなしのユーザ定義]オプションの場合と同じです。
    • 許容誤差外:
      • 線形に横断勾配摺り付けテーブルが定義されている場合: 修正横断勾配は、横断勾配摺り付けテーブルから取得された車線の横断勾配摺り付け値に勾配誤差の許容値を加算または減算したものになります。
      • 線形に横断勾配摺り付けテーブルが指定されていない場合: 修正横断勾配は、指定した理想的な勾配に勾配誤差の許容値を加算または減算したものになります。
        注: この動作は、[フラップなしのユーザ定義]オプションの場合と同じです。
  • 一致勾配

    修正横断勾配が常に現況地盤の勾配と等しくなるように設定されます。

  • 理想的な横断勾配を使用

    修正横断勾配が常に理想的な横断勾配と等しくなるように設定されます。

ユーザ定義 ユーザ定義(フラッピングなし)
左側の理想的な横断勾配 ユーザ定義の左側の理想的な横断勾配を指定します。 数値、負 -2.00%
左側の最小切削深さ 左側の切削層底面から現況地盤層底面までの最小切削深さ。 数値、正 0.300 m (0.300 フィート)
左側の勾配誤差の許容値 左側のオーバーレイ勾配の変動の許容誤差です。 数値 0.50%
右側の理想的な横断勾配 ユーザ定義の右側の理想的な横断勾配を指定します。 数値、負 -2.00%
右側の最小切削深さ 右側の切削層底面から現況地盤層底面までの最小切削深さ。 数値、正 0.300 m (0.300 フィート)
右側の勾配誤差の許容値 左側のオーバーレイ勾配の変動の許容誤差です。 数値 0.50%
左車線の幅 左車線の幅です。左車線の内側の端からの左車線の外側の端のオフセットにより決定します。 数値、負 -12.000 m (-12.000 フィート)
右車線の幅 右車線の幅です。右車線の内側の端からの右車線の外側の端のオフセットにより決定します。 数値、正 12.000 m (12.000 フィート)

出力パラメータ

パラメータ 説明 タイプ 既定値
左側の修正横断勾配 道路の左側の調整された横断勾配です。指定した道路修繕サブアセンブリ パラメータにできるだけ近くなるように最適化されています。 数値 -2.00%
右側の修正横断勾配 道路の右側の調整された横断勾配です。指定した道路修繕サブアセンブリ パラメータにできるだけ近くなるように最適化されています。 数値 -2.00%
左側の現況地盤の勾配 左車線の現況地盤の縦断の横断勾配(%)です。左車線の内側の端から左車線の外側の端まで計算されます。 数値 パーセンテージ
右側の現況地盤の勾配 道路右側の現況地盤の縦断の横断勾配(%)です。右車線の内側の端から右車線の外側の端まで計算されます。 数値 パーセンテージ

ターゲット パラメータ

パラメータ 説明 必要 / 不要
ターゲット サーフェス 既存の道路を定義するサーフェスの名前 はい
クラウンのオフセットのターゲット クラウン ポイントのオフセットを定義するオブジェクトの名前です。このオフセットを指定するターゲットとして、線形、ポリライン、計画線、および測量図形の各オブジェクト タイプが使用できます。 いいえ(N)
左車線の幅のターゲット 左車線の外側の端のオフセットを定義するオブジェクトの名前です。 このオフセットを指定するターゲットとして、線形、ポリライン、計画線、および測量図形の各オブジェクト タイプが使用できます。 いいえ(N)
右車線の幅のターゲット 右車線の外側の端のオフセットを定義するオブジェクトの名前です。 このオフセットを指定するターゲットとして、線形、ポリライン、計画線、および測量図形の各オブジェクト タイプが使用できます。 いいえ(N)
既存の車線の左内側の端のオフセット ターゲット 左内側のサンプル ポイントのオフセットを定義するオブジェクトの名前が既存サーフェス勾配の計算に使用されます。このオフセットを指定するターゲットとして、線形、ポリライン、計画線、および測量図形の各オブジェクト タイプが使用できます。 いいえ(N)
既存の車線の左外側の端のオフセット ターゲット 左外側のサンプル ポイントのオフセットを定義するオブジェクトの名前が既存サーフェス勾配の計算に使用されます。このオフセットを指定するターゲットとして、線形、ポリライン、計画線、および測量図形の各オブジェクト タイプが使用できます。 いいえ(N)
既存の車線の右内側の端のオフセット ターゲット 右内側のサンプル ポイントのオフセットを定義するオブジェクトの名前が既存サーフェス勾配の計算に使用されます。このオフセットを指定するターゲットとして、線形、ポリライン、計画線、および測量図形の各オブジェクト タイプが使用できます。 いいえ(N)
既存の車線の右外側の端のオフセット ターゲット 右外側のサンプル ポイントのオフセットを定義するオブジェクトの名前が既存サーフェス勾配の計算に使用されます。このオフセットを指定するターゲットとして、線形、ポリライン、計画線、および測量図形の各オブジェクト タイプが使用できます。 いいえ(N)

動作

このサブアセンブリでは、レベリングなし層が追加されていると仮定しています。

ポイント、リンク、およびシェイプ コード

次の表は、このサブアセンブリのポイント、リンク、およびシェイプ コードのうち、コードが割り当てられているものを一覧表示しています。このサブアセンブリのポイント、リンク、シェイプ コードのうち、コードが割り当てられていないものは表に含まれません。
ポイント、リンク、またはシェイプ コード 説明
P1 Crown オーバーレイ上面のクラウン ポイント
P2、P3 EOV 道路の右側と左側における計画勾配のオーバーレイの端
P4 Crown_Overlay 切削底面のクラウン ポイント
P5、P6 EOV_Overlay 道路の右側と左側における切削底面の端
P7、P8 EOV_Milling 道路の右側と左側における切削上面の端
P9 Crown_offset クラウン ポイントのアタッチメント ポイントからのオフセットです。
L1、L2 上面、表層 道路の右側と左側におけるオーバーレイ上面
L3、L4、L5、L6 オーバーレイ オーバーレイ層のリンクです。
L7、L8 切削 道路の右側と左側における切削リンク(高さ)
S1 オーバーレイ オーバーレイの上面と底面で挟まれた領域
S2 切削 切削の上面と底面で挟まれた領域

コード図