このダイアログ ボックスを使用して、サブアセンブリのターゲットと、図面内の実際のオブジェクトとのマッピングを設定および編集します。
コリドーの[ターゲット マッピング]ダイアログ ボックスはモードレスであるため、他の作業を行っている間も開いたままにしておくことができます。ダイアログ ボックスを固定して展開したままにしておくことも、ダイアログ ボックスを固定解除してカーソルをダイアログ ボックスの外に移動したときにはタイトルだけが表示されるようにすることもできます。

ターゲットを設定している選択したコリドーの名前が表示されます。
選択したサブアセンブリが存在する基線の終了測点が表示されます。




このタブを使用して、オフセット ターゲットと標高ターゲットを指定します。

ターゲットを必要とするサブアセンブリの名前が表示されます。サブアセンブリ コレクションを展開して、それらのサブアセンブリに指定するターゲットを表示します。
をクリックして、サブアセンブリのターゲット リストを展開できます。
サブアセンブリが使用されているコリドーのリージョンが表示されます。
コリドーに使用されているアセンブリが表示されます。
サブアセンブリがアタッチされているアセンブリの作成方向が表示されます。
アセンブリ グループの名前が表示されます。
オフセット ターゲットまたは幅ターゲットを指定します。この列のセルをクリックすると、ダイアログ ボックスの下部に[オフセット ターゲットを設定]コントロールが表示されます。
標高ターゲットまたは勾配ターゲットを指定します。この列のセルをクリックすると、ダイアログ ボックスの下部に[標高ターゲットを設定]コントロールが表示されます。
ダイアログ ボックスのこのセクションを使用して、オフセット/幅ターゲットおよび標高/勾配ターゲットを指定します。このセクションのタイトルは、ダイアログ ボックスでクリックした場所によって異なります。[オフセット]列のセルをクリックすると、タイトルは[オフセット ターゲットを設定]になります。[標高]列のセルをクリックすると、タイトルは[標高ターゲットを設定]になります。
をクリックして図面上でオブジェクトを選択します。
をクリックして画層でオブジェクトを選択します。
をクリックし、その画層上のオブジェクトの選択を調整します。
をクリックして図面上でオブジェクトを選択します。 画層上のオブジェクトが変更または追加された後にコリドーを更新するには、次のいずれかのワークフローを使用する必要があります。
をクリックして[図形を選択]ダイアログ ボックスを表示し、リストでオブジェクトを選択して、手動でオブジェクトを選択する必要があります。
オフセット ターゲットを指定する場合、[ターゲットにする図形を選択]リストにターゲットが 2 つ以上ある場合は、これらの設定を使用してターゲットへのオフセットを指定できます。
このタブを使用して、サーフェス ターゲットを指定します。
ターゲットが必要なサブアセンブリの名前が表示されます。
コリドーの基線が表示されます。
コリドーのリージョンが表示されます。
コリドーに使用されているアセンブリが表示されます。
サブアセンブリがアタッチされているアセンブリの作成方向が表示されます。
アセンブリ グループの名前が表示されます。

コリドーの名前が表示されます。
アセンブリの名前が表示されます。コリドー全体のターゲットが表示され、コリドーに複数の基線がある場合は、「**不定**」が表示されます。
アセンブリ リージョンの開始測点またはコリドー基線の開始測点が表示されます。コリドー全体のターゲットが表示され、コリドーに複数の基線がある場合は、「**不定**」が表示されます。
アセンブリ リージョンの終了測点またはコリドー基線の終了測点が表示されます。コリドー全体のターゲットが表示され、コリドーに複数の基線がある場合は、「**不定**」が表示されます。
プロパティ テーブルには次の列があります。
コリドーのサブアセンブリに必要なターゲットのリストが、[サーフェス]、[幅またはオフセット ターゲット]、[勾配または標高ターゲット]の 3 つのグループに分類して表示されます。
[サーフェスをクリック]、[幅またはオフセット ターゲットを設定]、[勾配または標高ターゲットを設定]または[パイプ ネットワークを選択]ダイアログ ボックスのいずれかが表示され、サブアセンブリ ターゲットにマップする Autodesk Civil 3D のオブジェクト名を選択することができます。
ターゲットが必要なサブアセンブリの名前が表示されます。
アセンブリ グループの名前が表示されます。