ケーブル&ハーネスのネイルボードとネイルボード ビューでは、セグメントとスプライスを除くすべてのハーネス オブジェクトについて Autodesk Inventor の部品表(BOM)の機能がサポートされています。これは、既存のハーネス オブジェクトに関連するすべてのバーチャル パーツを含む、一意の部品番号を持つハーネス オブジェクトがすべて、個別のコンポーネントとして部品表にリストされるということです。
ケーブル&ハーネスでは、ワイヤ、ケーブル、リボン ケーブル、ルームなど、部品表に一意の部品番号で表される切断長の項目を、ひとまとめにして 1 つのオブジェクトとして扱う必要がある場合があります。これを「ロール アップ」といいます。ロール アップは、[ストック番号]プロパティを使用して行われます。同じタイプで同じ部品番号を持つそれ以外のハーネス オブジェクトはすべて、既定でひとまとめにロール アップされます。
ネイルボードやネイルボード図面ビューの作成後に、パーツ一覧を追加することができます。パーツ一覧は部品表から生成され、パーツおよび部品表データベースにリストされているサブセンブリのすべて、または一部を表示します。
[表]パネル
[パーツ一覧]の順にクリックします。 パーツ一覧を図面やネイルボードに配置した後に、パーツ一覧の設定を変更できます。ブラウザやグラフィックス ウィンドウ内のパーツ一覧を右クリックして、パーツ一覧の表示や他の要素を変更するオプションを選択します。
ハーネス オブジェクトを部品表でロールアップするには、ロールアップに含める各オブジェクトのカスタム ストック番号プロパティとその値を追加する必要があります。
[ストック番号]プロパティとその値を適切なオブジェクトに追加し、パーツ一覧をネイルボード図面に配置したら、ロールアップを開始することができます。ストック番号別にロール アップすると、パーツ一覧での長さは、部品表の 1 つのエントリにまとめられたオブジェクトの合計長を表します。
ハーネス アセンブリを含むネイルボードと標準図面は、標準の Autodesk Inventor の印刷機能を使って印刷します。[分割して印刷]機能を使用すると、1 つの図面を複数ページに分割して印刷することができます。この機能はネイルボードやその他の大型の図面を印刷する際には非常に重要になります。印刷ページを位置合わせするためのレジストレーション マークがページの各コーナーに印刷されます。ページ識別子には図面名とシート名、テーブルのセル番号が含まれているため、ページの順序が保たれます。
アクティブな図面の、1 枚のシート、シートのある範囲、または全シートを印刷できます。
[印刷]をクリックします。
[印刷]をクリックします。[図面を印刷]ダイアログ ボックスの[尺度]ボックスで、[モデル 1:1]を選択し、次に[分割して印刷]チェック ボックスをオンにします。 その他の印刷オプションの詳細については、Autodesk Inventor ヘルプを参照してください。
既定では、ハーネス アセンブリのスプライスは Autodesk Inventor の標準図面には含まれていません。スプライスを表示する前に、手動で図面に含める必要があります。1 つのビューのハーネスを変更しても、図面の他のビューは更新されません。
ネイルボード図面と同様、ワイヤを含まないスプライスは図面から除外されます。
既定では、ハーネス アセンブリのワイヤ、ケーブル、セグメントの中心線は Autodesk Inventor の標準図面には含まれていません。図面ビューの各ハーネス オブジェクト タイプについて、中心線を指定して含める必要があります。1 つのビューのハーネスを変更しても、図面の他のビューは更新されません。
ワイヤ、ケーブル ワイヤ、および少なくとも 1 つの配線ワイヤがあるセグメントで使用されるすべての中心線が、グラフィックス ウィンドウに含まれます。ネイルボード図面と同様、ワイヤを含まないセグメントは図面から除外されます。